3776のレコードたち

まずは宣伝を。

3/16の土曜日、蒲田のスタジオ オッタンタというところで行われるイベントにDJとして参加します。

今回は3776のレコードについて。

私は “3776(みななろ)”という静岡県の富士・富士宮を中心に活動するご当地アイドル(ここまででも説明が長い)が好きなんですが、この3776、おそらく近年では一番レコードを出しているアイドルだと思います。

レコードの需要は2015年くらいからじわじわと上がり、
それに伴って、3776も音源をレコードという形で出してきました。

3776のレコードを軽くご紹介。

▪️ラブレター

ラブレター

2017年発売(CDは2014年発売)。
当時中学1年生の井出ちよのさん。子供といってもいい、あどけないボイスですが、この声ならではの感動がある。
特に「時空ラブレター」は名曲。

▪️3776を聴かない理由があるとすれば

3776を聴かない理由があるとすれば


2016年発売(CDは2015年発売)
このアルバムで3776は一つの頂点を迎えたといっても過言ではない、
驚愕のコンセプトアルバム。
CDではスキットを含め3776秒ノンストップだが、Vinyl版はスキットがなく、曲は繋がっていないのでまた違った味わい。
アルバム終盤の「春は巡る~3.11」は必涙。

▪️もうすぐ高校生活E.P.

もうすぐ高校生活E.P.


2016年発売。
突然発表&発売された井出ちよののソロ作品。
作詞・作曲が石田彰ではなく、偽名で大いに戸惑いました。
「高校生になったらどんな子になるのか?」がコンセプト。

▪️わたしの高校生活

わたしの高校生活


2020年発売。
井出ちよのさん高校生活シリーズの集大成。
コロナ期と重なり、卒業式がなくなったエピソードを元に作られた
「わたしの高校生活」は10分にも及ぶ大曲。

▪️僕だけのハッピーエンド

僕だけのハッピーエンド


2018年発売。
12インチで片面1曲なので、3776のレコードアイテムで
これが一番音がいいと思う。B面はリョウアライ氏によるリミックス。

▪️3776カレンダー

3776カレンダー

2022年発売。
「歳時記」の各月楽曲をまとめたもの。
(歳時記とはBPMやキーが異なる曲もある)
大瀧詠一のNIAGARA CALENDARを模したジャケットのせいか、
すぐに売り切れとなり、今や1万円以上の値段で取引されている。

続いて7インチ(シングル盤)

▪️八合目にゃまだ早い/日本全国どこでも富士山

八合目にゃまだ早い


2016年発売。
ヴァイナルでは多分一番古いアイテム。

▪️私のものです<静岡版><山梨版>

私のものです!<山梨版>


私のものです!<静岡版>

2018年発売。
静岡版は井出ちよの、山梨版は広瀬愛菜。
2枚同時がけすると2曲がリンクし、LINKモードが体験できる?
B面はカーネーションの直枝政広さんによるオリジナルミックス。

▪️観覧逃げ/富士山の成り立ち概要

観覧逃げ


富士山の成り立ち概要


2018年発売。
静岡側LINKモードの2楽曲を収録。
ジャケットはオフコース「眠れぬ夜」、斉藤由貴「卒業」のパロディー。

▪️打ち上げナイトスカイ(井出ちよの名義)

打ち上げナイトスカイ

2019年発売。
ジャケットはのイラストレーター、制服研究者、著作家の森伸之さんによるもの。(森さんも3776のファン=ハイカー)
B面は佐藤優介さんによる「ラジオネーム」Remixで、
ダークな雰囲気で原曲とは違った良いリミックス。


加えて、miniプレーヤーなんてものもあります。

▪️RSD3 MINI TURNTABLE 3776 SPECIAL MODEL

miniプレーヤーとminiレコード



他のアーティストの曲に参加したもの。

▪️オーロラ見るまで眠れない / マスカット・ココナッツ・バナナ・メロン

マスカット・ココナッツ・バナナ・メロン


2016年発売。
ムーンライダース・岡田徹さんによる「マスカット・ココナッツ・バナナ・メロン」のセルフカバー。アレンジが石田さんでコーラスやおしゃべりに井出ちよのさんが参加しています。

▪️The Sea (サニーデイ・サービス)

The Sea

2018年発売。サニーデイ・サービスのリミックスアルバム3776の石田彰さんが1曲リミックスしている。井出ちよのさんのコーラスも聴けます。https://open.spotify.com/intl-ja/track/4D7UjznqFpBtkFJIld87dD?si=6e79ef4735644fda


ね、いっぱいあるでしょ。
どんなにアナログに力を入れているアーティストであっても
ここまではないと思います。

今後もアナログで出して欲しいとは思うんですが、
石田Pはもうアナログに飽きている様子で、最近は短冊CDという、
これまたいにしえのフォーマットで音源を出しています。

▪️J.S.バッハ:チェンバロ協奏曲第1番第3楽章 E.P.

J.S.バッハ:チェンバロ協奏曲第1番第3楽章 


2023年発売。
クラシックの名曲を3776流にアレンジ。
どの曲も基本的にマシンリズム+ギター+シンセという組み合わせ。

▪️ 一富士二鷹三茄子(3776Extended)

一富士二鷹三茄子

2023年発売。
B面は七転八倒。
3776の新たな方向性”数字”プロジェクト。
一富士、二鷹など数字にちなんだ楽曲をこのところ連作している。
今後、アルバムとしてまとまることが期待されます。

▪️在京完結型及び全ての在宅に捧げるバラード E.P.

在京完結型及び全ての在宅に捧げるバラード

2023年発売。こちらも森伸之さんのイラストジャケット。
DISKUNION限定版。ジャケ違い、富士山バージョンもあります。


今回はこんなとこで。
また書きますー






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?