![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163119532/rectangle_large_type_2_0927a73f43881ddd51cc763aec60e17c.jpeg?width=1200)
鉄コレのキハ54をGMコアレスで動力化する
今年のエキナカ限定鉄コレ、皆さんは手に入れたでしょうか。もはや毎年の恒例行事と化していますが、私も何両か買ってあります。
いくつか買った中で、キハ54花咲線色を引き当てました。先頭車が多いこのシリーズで単行車両が出るとなんとなく嬉しくなるのは何故でしょうね笑
せっかく1両で遊べる車両なのでコレを動力化してみようと思います。そして、今回は試しにGMコアレス動力を使います。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1732453646-cx0TnlEskye8mLpIoM4PX6Fz.jpg?width=1200)
作業内容はシンプル。
①窓ガラスの床板固定用のツメを取り除く。
②動力台車のカプラーポケットをカット。
③板キット用のコアレス動力アダプターを車体内側に接着。
④動力ユニットを車体に取付けて完成。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1732453816-f7Cl3dPOJG9xTQA2t5eSUkaZ.jpg?width=1200)
あっという間に完成しました。アダプターを接着した時、乾燥を待たずに触れたことで少し位置がズレてしまい、車両が少し傾いちゃいました。せっかちは本当良くないですね笑
![画像](https://assets.st-note.com/img/1732453982-1NOCUebYRil3dkTmaMA7sS6z.jpg?width=1200)
鉄コレ動力と違って、中身がスッキリ見えるのが良いですね。ちなみに床下機器は加工の手間を省くため、種車の流用ではなくGMストアーで適当に選んだものを使っています。
実車は見たことも乗ったこともありませんが、北の大地を行く単行列車の情景を思い浮かべながらトコトコ走らせたいと思います。
短いですが今回はここまで。ご覧いただきありがとうございました。