見出し画像

水の如く

水の如く柔軟でありたい。

日本において、管制英語=記号

だと教わった。管制英語は、英語でもなければ、英会話でもないのだ。ただの記号。

つまり、管制官と無線のやりとりをする時は、英語は喋ってはいけない。喋ってよいのは、管制方式基準に則った航空英語だという。

例えば、部下が上司と喋る時は、敬語を使うのが常識だ。タメ口で喋るようであれば、こいつは何なんだ?と思われる。

これを管制方式に当てはめると、上司が管制官で部下がパイロット。敬語が管制英語で、タメ口が英語となる。このようなイメージだろうか。

これはあくまで例えだが、規則として航空英語を使用しなければならない、となっているのでそれに従うまでだ。英語を使うことは、ルール違反であるということを認識しておかなければならない。

ただし、あくまで日本における規則であるということを再度断っておく。国が変われば、規則も変わる。

郷に入れば郷に従う。頑なに拒否したところで何のメリットもない。本質を間違えてはならないのだ。