見出し画像

コロナ渦で飲食店が生き残るために

あけましておめでとうございます。

久しぶりの投稿です。前回の投稿から間隔が空いておりましたが、
理由は書くネタが多すぎて出す順番を考えてました

今回は以前キッチンカーで働いていた時に同業の方との話にも出たんですが、印象に残ったのでコロナ渦で飲食店が生き残るために何ができるかです。チェーン店に勤めてる人、個人経営の人にも読んでもらえたら嬉しいです。

むやみに営業する前に利益を出せるか考える

このことを同業者の方に言われて私は凄くしっくりきました。
具体的に言うと暇な飲食店って営業時間伸ばすorスライドさせる傾向があるんですね。計画性や実験って明確な目的があれば良いことだと思います。失敗も成功への過程です。逆にそれらがないと経費が増えるだけで赤字が増えるだけです。ニュースやワイドショーなどでテイクアウトをやっているから、居酒屋やバーだけどランチも営業してみよう。っという安易な考えで営業し始めてませんか?売上を取れても利益が取れなかったらやらない方がマシです。飲食店というのはどうしても原価がかかります。テイクアウトのお弁当が売れ残ったら基本的に全部廃棄ですよね?お金を捨てるのと同じです。営業する前に利益がだせるか考えて営業しましょう。

営業する場合は経費をいかに抑えるかがポイント

営業しないほうがいいって結論だと記事の中身がないので私が感心した最近の飲食店の経費を抑える方法をご紹介しますね笑
ちなみに内容は月間食堂っていう業界誌から学びました。業界人の方は絶対定期購読すべきです。携帯アプリでも読めます。

完全予約制にする

えっ?って思う方が大半だと思いますし、かなり勇気がいる選択だと思います。フリ客を見逃すのはあり得ないと拒否反応を示す方もいると思いますが、そもそも人が出歩かない、人通りが減少している現在の状況ではアリと思います。最大のメリットは食材ロスが減る事と人件費のコントロールが容易です。さらに密に最大限配慮してるアピールができます。もちろんネット広告をバンバン打ってください。それなしでは成立しません。因みにこのビジネスモデルをしてる会社はなんとコロナ渦前から完全予約制にしていました。理由が「我々がお客様を選ぶ」って捉え方によっては炎上しそうです笑
ですが、店のブランド化は現代の飲食店においては最も重要な要素の1つなのでお客様選びは大事と思います。

自社でデリバリーする

画像1

みんなウーバーや出前館に加盟してるからうちも加盟しようかって安易な考えはだめです。する前にどれぐらい注文がはいるのかどれぐらい利益がでるのかを考えてください。ウーバーの手数料高いのはご存知ですよね?本当に利益を出せますか?食材をロスなく発注できる自信はありますか?
自社でデリバリーすると手数料も取られません。初期費用は自転車と料理を運ぶカバンとかぐらいです。700円ぐらいでデリバリーすると他店より安いく差別化ができると思います。個人的には容器も使い捨てでなく自身で回収すればいいと思います。容器代って馬鹿にならないぐらい高いですし。私なら洗って食器返してくれたら次回割引や事前申請で割引みたいな事してSNS等の口コミを狙いに行きます。容器代浮くし話題になれば一石二鳥です

おわりに

今回はコロナ渦で飲食店が生き残るための方法を書いてみました。なんかニュースみたり街を歩いていると安易な営業してる店が多くて疑問に思ったので書いてみました。もちろん全員に役に立つとは思いませんが、知識として入れておくのはありだと思います。

それではまた



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?