見出し画像

ハチドリの羽音は割と蜂

可愛い小動物を愛でたい衝動、あるよね

私の大好き百均ことDollar treeにてこんなのを発見したよ





ハチドリ用エサと餌入れ



ハチドリとは

鳥類の中でも最も体が小さいとされる鳥の総称であり、およそ10センチ前後の種類が多いとされています。花の蜜が主食

鳥ペディア




天井からぶら下げるものらしい。
とりあえず容器だけ購入。餌は調べたところ自前で作れるらしいので容器だけね。




餌作り


ハチドリは花の蜜を主食とする鳥。
餌は砂糖水でいいらしい、かわいいね


メニューによると砂糖:水=1:4の割合とのこと


必要量が分からないので容器の大きさ的に一応200mlで作る。200の25%分の砂糖を入れればいいわけね。50gっと

小学校の塩水問題、将来誰が使うんだよとか思ってたけどああいう勉強っていつも意外なとこで役に立つよな



50g……

計り持ってないんだよ。グラム表記の料理でいっつも苦戦するわ ハァ


大さじが9gなので、5杯半くらい入れるか。
にしても大さじ5杯って多すぎるな、ウケる


沸騰させるぞ〜っ




容器に出来上がった蜜を移す。熱湯だったので冷蔵庫で少し冷やしたら急激な温度変化で容器ベコっちゃった



花を模したプラスチックからクチバシを入れて蜜を吸う。面白い仕組みやね




設置

天井近くね?




S字フックを繋げて無理やり伸ばした
強引すぎる




ベランダで本を読みつつ待機



…………………………

………………

………


ヴゥ゛ン


えっ⁉️⁉️


10分ぐらいですぐ来た


というか蜂来たかと思った。「ハチドリ」は羽音が蜂に似ていることからそう名付けられたのだが本当によく似ている。音にビックリしちゃった


でもかわいい〜〜〜〜〜〜‼️‼️‼️‼️


初めて来た子は警戒してちょこっとクチバシをつけては帰るの繰り返し


かわいい




設置してから数日経過


この子は常連
くちばし下の赤が特徴的


可愛いでちゅね〜


たまに2匹同時に来てくれるのでバードウォッチングやめらんないぜ


1.25$の容器でこんな幸せになれるなら買ってよかった〜。最近本やらスケッチブックやらを持ち込んでベランダで過ごすのが日課になっている


鳥だけでなく、学校の課題に追われて緑なんか久しく見てなかったから気分がいい

とは言っても彼らを写真に収めるため結局スマホが手元にあるからインターネットはやめられないんだけどね


インターネット最高〜(趣旨ブレ)



オマケ


ハチドリ

ねぇなぁ〜、生気。



オマケ2

ハチドリへの愛が凄い母

餌に菌が繁殖しないよう洗おうと回収したことを報告した時LINE


今日の

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?