見出し画像

おんぶや抱っこすると起こる腰痛を改善!赤ちゃんと一緒に楽しみながらできる運動をご紹介します。

みなさんこんにちは。
奈良県生駒市で「はぎの台整骨院」を開院しております松本一郎です。

今回はご出産後から腰痛に悩まされ、お子さんを抱き上げることができない方に向けた文章となります。お子さんの成長は嬉しい反面、抱っこやおんぶをせがまれると腰痛のせいで素直に喜ぶことが出来ない…。

そのような悲しい想いをされるお母さんが一人でも減ることを願っておりますので、同じようなお悩みをお持ちのお母さんは是非とも最後までお読みください。

産後はなぜ腰痛が起こるのか?


腰痛の原因は本当に様々ですが、まずは可能性の高いものとして出産時に起こったお身体の変化から原因となりやすいものを見ていきましょう。

まず一番に考えられるのは「お腹の重み」による姿勢の変化です。

胎児や羊水など増えた重みがかなりあります。
しかも短期間にお腹にだけ集中して増えたので、腰を前方に引っ張る力が加わります。そのような急激な変化が起こった状態で数ヶ月も過ごさなければいけないので、お腹の重みによる腰へのダメージは避けにくいと考えられます。

お腹の重みでいわゆる反り腰になると、低い位置からの抱き上げや立ったままベッドに寝かしつけるような時に、腰痛を感じてしまう方が多い印象です。

次に出産時に起こる変化として「骨盤底筋」へのダメージが考えられます。

聞きなれない名前かもしれませんが、骨盤の底にある筋肉の集まりで、踏ん張る時や身体を安定させるための土台となる大切な筋肉です。

自然分娩の際に、この筋肉を緩めた状態でなければ赤ちゃんが出て来れない仕組みになっています。出た後もしばらくは緩んだままとなっていますので、力を入れて抱き上げる時やおんぶしようと立ち上がる時に痛みを感じる方が多いです。

そして最後に「ホルモン」の影響です。

オキシトシンやプロラクチンという生理周期に関するホルモン以外に「リラキシン」というホルモンも出ています。
これは先ほどの骨盤底筋を緩める時にも関与していますが、出産してすぐの弱った状態で踏ん張ると不要な怪我や出血をする恐れがあります、ですのでそのようなことを防ぐ目的で一定期間放出されています。

このホルモンが出ている間は、踏ん張ることができず関節が緩い状態なので、どうしても力の集中しやすい腰に痛みが出やすくなります。力を入れようと思っても痛くて力が抜けてしまうような腰痛の方はこのホルモンの影響かもしれません。

出産を機に腰痛になったという場合は、主にこれら三つの要素が複雑に関係して、腰痛を生んでいると考えられます。

またこの時期の腰痛の一番の問題は、痛みに加えて赤ちゃんを置いて、腰痛の治療に行くことができないという点が最大の問題です。
もちろん治療を受けたいけれど受ける時間も、頼る人もいないから仕方がなく放置していたというお話をよく聞きます。

出産してすぐに子育てが始まりますのでお母さんは本当に大変です。

赤ちゃんと一緒にできる腰痛対策

そこで今回は、ご自宅で赤ちゃんと一緒にできる腰痛改善体操をご紹介したいと思います。

赤ちゃんと一緒にできるということは、寝かしてからとか、どなたかに預けてといった問題を解決せずとも行えるのが最大のメリットです。
またお母さんと一緒に行うことで、赤ちゃん自身も楽しく触れ合えるので双方がとてもハッピーな方法であるといえます。

やっていただく内容もとてもカンタンで、赤ちゃんにとっても嬉しい内容となっていますので楽しく会話をしながらやっていただければと思います。

1 飛行機

(やり方)
お母さんが仰向けに寝て、膝を抱き抱えるような姿勢を取ります。
その姿勢のまま脛の上に赤ちゃんを腹ばいで載せます。
可能であれば膝を伸ばしたり、縮めたりしながら赤ちゃんが喜ぶように動かしてあげてください。

(効果)
脚の曲げ伸ばしで腹筋の強化が望め、反り腰の改善に繋がります。
また仰向けで呼吸をしながら、運動することで骨盤底筋の活性化にもつながります。
また赤ちゃんにも空中感覚や神経の発達につながります。

2 お馬さん

(やり方)
お母さんが四つ這いになって、その上に赤ちゃんを載せるだけです。
載せたまま歩かずに背中を猫背にしたり反ったりしながら、喜ぶ範囲で背中にカーブをつけて遊んであげてください。

(効果)
背中を動かすことで反り腰だけでなく姿勢改善まで期待できます。
また赤ちゃんはバランス感覚や掴む動作の習得ができます。

どちらの運動も赤ちゃんを載せる時と下ろす時は転落しないように気をつけて行ってください。運動の目安としては2〜3分程度ですが、お互い楽しみながら行うことができると、あっという間に時間が経っていると思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

育児中のお母さんはどうしても、お子さん第一になって、ご自分のことは後回しになってしまわれる方も多いのではないでしょうか?
しかしながら、そんな頑張り屋さんなお母さんもずっと笑顔でいられる訳ではありません。特に、ご自身のお身体に痛いところがあるとちょっとした事でも怒ったり、イライラしたりしてしまいます。

普段から無私で頑張っておられるお母さんだからこそ、お子さんと楽しみながらご自分の腰痛にも手入れを行っていただき、ストレスの少ない時間を過ごしていただきたいと思います。

お子さんもお母さんも元気で、ご家族に笑顔が増えるきっかけになることを願っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?