見出し画像

餌やりについて

餌やりメンバーの皆さん
ニャンズにご飯をあげて
ブラッシング等のケアやおもちゃ遊びをしながら
なんとなく体調を確認、共有するのが役割です!!

2匹とも外猫かつ老猫なので、
ちゃんと食べて体力を付けてもらいたいので
ご協力おねがいします🎶

ここでは餌やり手順 /ポイント/注意事項について解説します!
⭐️は補足になります。

☑️ 手順


給餌器の皿にある餌の様子を見て、湿気っていたりとニャンズ食べなさそうだったら捨てる。


給餌器の銀皿を外し、2匹の前に餌を持って行く。
もしくは棚の中にあるお皿に新しい餌を入れて持っていく。
(下の☑️ポイントを確認)


写真を撮り、様子をLINEグループで様子を報告。


後片付けをする。
( 下の☑️後片付けについて を確認 )

𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄

☑️ ポイント

新しい餌を入れる時は給餌器からではなく、
棚の中にある青い袋のピュリナ

サーモン味とチキン味を使い分けて飽き防止!

カリカリを食べなかった時は…🚨

😸新入り
にゃんにゃんカロリー
(なかったらエナジーチュール)
歯が痛そうだったらお薬
💊

😾コゲ
お腹がすいていそうだったらカルカン
歯痛がありそうならエナジーチュール等

2匹が食べ終わるまで見届けてあげてくださいね♪

𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄

☑️後片付けについて

来た時より綺麗にするつもりで片付けましょう。


皿や、床についた餌をキッチンペーパーで拭き取る
⭐️餌は破棄か、明らかに残して置けそうならラップをして棚の中へ。夏場は涼しいところへ。


使った物のアルコール消毒(黄色いスプレー)


出たゴミは白いゴミ箱に捨てる。
⭐️ゴミ袋を変え、ゴミ捨てをする。
(かなり少なければその限りでは無い。)


使ったものを元の場所に戻す。
⭐️棚の中のお皿を使ったときは餌が残っていたらラップor給餌器のお皿に移すかして
棚の外にあるお皿は給餌器の物だけの状態に!


⭐️餌を残す場合は、次のごはんのタイミングまでにしましょう。
次のごはんで食べきれなかったものは処分でお願いします!
※ 残っているごはんからあげましょう

残す時はラップに日付と餌やりのタイミングを書き込みましょう!
餌やり報告の時に一言添えているとgood!

𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄

💗やりっぱなしをゼロに!

餌皿やゴミ箱の出しっぱなし
コロコロの使いっぱなし
餌の袋開けっ放し


棚にチェックリストが貼ってあるので、餌やりが終わったら確認お願いします🎶

ゴミはゴミ箱に、備品は元あった通りに片付けるようにしましょう!

ここまで読んでくださりありがとうございます!
そして餌やりグループへの参加ありがとうございます!!
いちだいねこの会としてコゲと新入りが幸せに暮らして行けるように一緒に尽力していきましょう😸😾


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?