見出し画像

思い立って

なんとなく文章を書きたくなってはじめてみることにしました。ブログ形式で書くのは中高生ぶりだと思う。
何年振りだろう?非常に緊張しています!

きっかけはまあ色々とあるんですが、とにかく常日頃頭の中でずっと考え事をしているので、これは少しアウトプットしたほうがいいんじゃないだろうか?と思い至ったのが一番大きいかもしれない。
ノート(物理的な方です!)に書けば手を動かすことで記憶に残りやすいし、思考もまとまるんだろうな、というのは重々承知しているけど、その行動を面倒に感じてやらないことがもったいないので、とりあえず気楽にね。気楽に。

いきなり昔話始めるの当時を懐かしんでいるようで、非常に自己嫌悪感があるんだけど、ブログを書いてた時期って学校から帰宅して、パソコン立ち上げて、いそいそとキーボードを叩いてた記憶がある。
そのせいなのかいつでもどこでも気軽に書けるようになって便利な世の中になったなあと感じています。文明の進化すごくない?
ガラケーでぽちぽち打ってた時期もあったことはあったんだけど、それよりも圧倒的に早い。キーボードのほうが楽なのは変わらないとしても、思い立ってそこそこの速度で書けることはありがたいことだよね。

あと、考えていたことやその時々に感じたことを残しておきたくもなったのかな。人の記憶ってあてにならないからね。本当に。
写真もあまり撮らないし、自分の頭に留めておくことにも限界がある。SNSで他者の生活を見ていると、みんな上手く活用してるから見習いたい。こういうの億劫になっちゃうタイプなんだよな。見栄え良くうまく見せたいとかやましいことではないのにそう考えてしまう。ありのままでいいのに。

書くにあたってアカウントが残ってたからなんで作ったんだろう?とふと思い返してんだけど、あれだ。緊急事態宣言の時だと思う。
女神異聞録ペルソナのプレイ日記のようなものを書こうとしていた気がする。しかもPS版。めちゃくちゃ時間かかるし、セーブポイントもない、所謂マゾゲーというやつ。
結局プレイ日記も書くこともせず、そのまま放置されていたnoteに4年越し?くらいで実際に書くことになるなんて誰も想像できないよね。

"La vie est drôle"

この言葉通りのことが最近はよく起こってる気がします。やってみないとわからないことばかりだし、自分でなるべくその選択肢を選ばないと前に進まないことをようやく知り始めました。遅いなと思うことばかりだけど、今が一番若いから。何事も遅すぎることはないと信じて前に進むしかない!

ご飯作りながら気楽に書き始めたのに意外と熱量が入ってしまった。
初回はこんなもんでしょう。
機能とか全然わかってないからとりあえず書くだけ書いてみるね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?