見出し画像

THE HEART BEAT TIMES vol.52(2021/2/1)

2021年新年が明けての1ヵ月でしたが、またしても緊急事態宣言が発出され状況はなかなか落ち着かないようです。
ハートビートプランの業務でも、社会実験が延期になったりと影響が出ています。
先のことが想定出来ない部分も多いですが、毎日を大切にしつつ、自分たちに出来ることを考え実践していきたいと思います。

さて、毎月のベストショット1枚(ハートビートな1枚)にその時の気持ちを添えてお届けするTHE HEART BEAT TIMES、vol.52は2020年1月の振り返りです。

そのだ さとし

画像1

関西での緊急事態宣言発出前、久しぶりに仕事ではないまち歩きにお誘いいただき加古川の街へ。
やっぱり街は現地に身を置いて、地元の方と話して体感するのが一番得るものが大きいし、同じ時間を共有し同じ物を見て意見し合う関係性をあちこちに持てるのは幸せなことだというのをあらためて実感しました。
今年はこうした当たり前の感覚を取り戻せる穏やかな年になってほしい。

やまだ ゆり

画像2

堺市の与謝野晶子記念館へ。こじんまりとしていますが、地元の皆さんの思いがつまった記念館でした。
明治大正昭和にかけての女性の地位がまだ高くない時代、12人(!)の子供を育てながら生涯文筆を続けたバイタリティと今なお瑞々しい短歌の数々には敬服します。
大正時代、スペイン・インフルエンザに関して書いた随筆は現在の状況に通じるところもあります。

そして、冬の与謝野晶子といえばこの一句。

冬の夜の星君なりき一つをばいふにはあらずことごとく皆

たなか さき]

画像3

雪国の方々に怒られそうですが、大阪寒いっっ普通に雪降ってて驚きます。3回見ました。

きむら よしと

画像4

冬の渋谷で南国気分

いずみ ひであき

画像5

マンガに埋もれる贅沢な空間。1日いても全く読みきれない〜

ありが たかなお

画像6

最近の休日は庭で焚き火しながらのちょい飲み。焼きしいたけ、焼きそらまめ、焼きにんにく。

きくはら けいじ

画像7

寒いので銭湯に温まりに行きました!暖簾が定期的に変わっててそれもまた楽しみの一つになりました。

きしもと しおり

画像8

実家では庭で摘んだお花が、家の至る所に飾られてました。さり気ない彩りで心が明るくなります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?