見出し画像

THE HEART BEAT TIMES vol.55(2021/5/1)

5月のゴールデンウィークも過ぎ、だんだんと暖かくなり、初夏の気配も増してきました。
例年この時期には、HBPは海外研修旅行の時期なのですが、今年は昨年に引き続き残念ながら中止となりました。
とはいえこのタイミングだからこそ考えられること、感じられることを、それぞれに深める時間にしていきたいと思います。

さて、さて、毎月のベストショット1枚(ハートビートな1枚)にその時の気持ちを添えてお届けするTHE HEART BEAT TIMES、vol.55は2021年4月の振り返りです。

ながき はるか

画像1

季節先取りで芍薬を備前の花入に。
芍薬を眺めてると自然にしゃんと背筋が伸びてすっきりした気持ちになります。

きむら よしと

画像3

たのもしいおとなたちと、たくさんの、貝を、とりました。

きしもと しおり

画像4

たくさんのイチゴと取り留めのないおしゃべりと。
イチゴがたくさんってだけでテンションあがる!!
4月になって、ようやくゆっくりできる時間が増えてきました◎

いずみ ひであき

画像5

久々に高井田の川勝さんを訪問。モノづくりの職人の典型的なへんくつでカッコいいおっさん。私の原点の場所です。

そのだ さとし

画像6

リノベーション・スクールのアフターフォローで訪れた大津にて。
私のユニットでローカルユニットマスターを務めていただいたSTUDIO MONAKAの岡山さんにご案内いただき、障害者の方の就労継続支援施設の新しいあり方にチャレンジしている「蓬莱の家共同作業所」を見学させていただきました。
地形や立地、都市計画や福祉政策、就労支援や地域感情、といった様々な要素が絡み合っている状況の中で、課題よりも潜在力に焦点を当てて少しずつ可能性を切り拓いている皆さんの活動に感銘を受けました。
自分や仲間の感覚を素直に信じて、楽しいこと、豊かになると思えることにチャレンジしていくことの大切さをあらためて実感した時間でした。

ありが たかなお

画像7

休日は家族で近くの海岸へ。
良い季節になってきて、とっても気持ち良くピクニック出来ました。
流木も沢山拾えて、どう使うか思案中。

たなか さき

画像8

新居、古いが故に色々わかる、家って、設備って、こうなってるんだな〜というのが続々出てきて面白いです。
この写真のあと疲れて20時間寝ましたが、、

きくはら けいじ

画像9

姫路大手前のヤマトヤシキ。解体に向けた仮囲いのタイミングで中が初めて少しだけ覗けました。
シャッターが開いた風景を初めて見ました。

やまだ ゆり

画像10

春、桜、空、船!今年もこの風景を見ることが出来て嬉しい。
なかなか大人数でお花見、というわけにはいきませんでしたが、新しい季節が変わらずにやってくるのは安らぎです。

ハートビートプランが出資する、 ハートビートブリューイング株式会社が 「365+1( サンロクロク)限定醸造ペールエール」を発売しました。
【泉登壇・オンライン】5/25(月)一般社団法人近畿建設協会 令和3年度トップセミナー

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?