見出し画像

THE HEART BEAT TIMES vol.49(2020/11/1)

毎年この時期になると、年末への足音が聞こえて来る気がします(早い)。
プロジェクトで現場を行き来する日々ですが、10月は秋の行楽日和の季節でもありました。
まだまだコロナウィルスの影響は大きいですが、だからこそ遊びにもこれまでにはない選択肢が生まれ、
外で過ごす時間の大切さも増したのではないでしょうか。
そんな中、メンバーも日常を楽しんだようです。

さて、毎月のベストショット1枚(ハートビートな1枚)にその時の気持ちを添えてお届けするTHE HEART BEAT TIMES、vol.49は2020年10月の振り返りです。

たなか さき

画像1

ご来光カフェの中毒にやられて3日連続で行ったものの(4日目以降は起きれず)、山からダイレクトのお日様は見られず0勝2敗1引き分け。悔しいけれど来年に持ち越しです。朝の水辺の空気はおいしかった。

やまだ ゆり

画像2

5月から社内プロジェクトとして始まった、ハートビートプランのこれまでとこれからを考える、広報刷新のためのプロジェクト「Heart Beat Relations project」。私たちは、何者で、何を大切にしていて、どこを目指すのか。
1回約3時間、12回(!)に渡って行われた丁寧な対話の試みも、あと1回で終了予定です。
プロジェクトの詳細は追って公開予定。また、今後このプロジェクトを社内体制や関わる皆さんとの関係性へどう展開させていくのか、悩ましいながらもとても楽しみです。

そのだ さとし

画像3

山のない生活の中で唯一の救いは焚き火。
と言っても結局やったのは沼津や豊田ですが、やっぱり火を焚いて、薪の音を聴きながら語らう時間は至福。こういう時間が当たり前にある暮らしをしたいし、「利活用!規制緩和!」とか言って頑張らなくてもそれが普通に許容される社会にしていきたいなー。

きむら よしと

画像4

短縮でも、いつもどおりの運動会。いい天気いい空気。

いずみ ひであき

画像5

よくこれだけ作品が集まったもんだ。息子とストリートを感じに行ってきました!

ありが たかなお

画像6

お誘い頂いて阿川駅に出来た「Agawa」へ。
老朽化した駅の建て替えに合わせて、駅からそのままつながる形で作られた商業施設。
一旦降りて、電車を一本待つ間に地域を楽しめるような場所。
色々な方にも出会えて素敵な時間でした。

きくはら けいじ

画像7

この冬も始まったエッセンシャルストア行ってきました。所狭しと並ぶ不思議なものたちを眺めるだけでも楽しい!期間中にまた行きたい。

きしもと しおり

画像8

兄の結婚の顔合わせで、沖縄のリゾートホテルに宿泊。沖縄はまだまだ夏の残り香がしました。家族が広がるのは嬉しいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?