見出し画像

THE HEART BEAT TIMESvol.64(2022/6/1)

春を過ぎ、そろそろ夏の気配を感じる気候になってきました。
4月下旬から5月前半は、毎年恒例の長期休暇&視察期間。
今年は2年ぶりに海外視察旅行を実施することが出来、4人のメンバーがニューヨークとポートランドへ行って来ました!
また小さな子供がいるメンバーは、大人5人子ども6人の大所帯で加賀・小浜の団体旅行へ。
それぞれ長い休暇と視察を楽しんだようです。

ニューヨーク・ポートランド視察旅行については、6/30(木)に報告会を実施します!会場・オンライン両方で参加いただけますので、ぜひご参加下さい。


さて、メンバーがその月のベストショットと共に振り返る「THE HEART BEAT TIMES」、vol.64は2022年5月の振返りです。



野﨑翔

友人を尋ねに愛媛県の内子町へ!
中でも重要文化財の内子座は圧巻!!日本有数の芝居小屋で迫力満点でした。歌舞伎を見たくなりました。

園田聡

松本の女鳥羽川河川敷でのランチ。
3年ぶりのクラフトフェアを満喫し、地元のお店でハンバーガーとクラフトビールを調達。山々の湧水が流れ込む女鳥羽川を眺めながらのランチは最高に気持ち良い時間でした。
松本は本当に豊かな街です。

岸本しおり

アメリカ文化な食事に胃がやられて、帰国したら真っ先に行くと決めていた、京橋の丸徳へ。
煮物、蒸物.....染みる......!!小鉢でたくさん食べられる日本の文化は最高ですね。

有賀 敬直

写真では分かりにくいですが、長門では蛍のシーズンがやってきました。
この時はまだ最盛期ではなかったですが、今週には視界全部が点滅するような光景が見られるはず!

古庄大樹

宮古島で、バカンスのひとときを楽しんできました!
シーサーづくり体験をしたのですが、シーサーというよりは鬼の顔のような仕上がりになりました。
焼き上がりが楽しみです!

木村隼斗

イベント後、屋外足ツボ。

泉英明

私の視野を広げてくれた都市大阪創生研究会。そこに引きずり出してくれた森山さんの独立10周年パーティに行ってきました。当時と比べて別の立場や所属になっている人も多く、10年後も楽しみです。

山田友梨

息子の「吉本新喜劇って何?」の発言に衝撃を受け、なんばグランド花月に舞台を見に行ってきました。早速大好きになり、土曜のお昼はテレビで新喜劇、が定番の大阪っ子になったようです。

新津瞬

久々に妻の実家の高知へ。山あり海あり、魚あり肉あり、穏やかな時間を過ごすことができました。

田中咲

企画展「みんなのまち 大阪の肖像」を見に、初めての中之島美術館へ。見知った場所の過去の様子はとても興味深く、楽しめました。第二期も行こうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?