見出し画像

今年はちょいチャレ中

「昭和生まれ、バブル期育ち。関西在住アラフィフ占い師」
羽純なな子です。
初noteです。よろしくお願いいたします。


「牡羊座木星期間は色々やってみたいことをチャレンジし、ダメだと思ったらやめちゃっても大丈夫」ということを
『2022年を東西占術で読む』にて拝聴したのはもう9か月前。
はい、ちゃっかり実行中の私です。
ちょいチャレンジ=ちょいチャレです。
元々、あちこちアレコレやってみたい、知りたい、でも飽きちゃう私なので、この牡羊座期間はめちゃくちゃチャンスではないですか。
(聞いた当時はボーっとしてて前のめりではなかったです)
控えめにちょいチャレ最高です。

まず手始めにブログから。
ひとまず私が活動をしていることの証明になるものを、と思い始めました。
知ってもらうには毎日投稿が基本。
場所はameba blog(以下アメブロ)。毎日毎日投稿しておりました。
「おりました」と過去形なのは、今は週1~2の頻度に変更したからです。
アメブロで毎日投稿してもなかなか難しいなと感じたのは、ホロスコープの考察を書くと、読んでほしい層の方から読んでもらいにくい。
でもブログだからそれなりに文章量も必要。
ネタに困ってしまう。
あとは、思っていた以上にビジネスの人しかいなかったことです。
良いところは、アプリから投稿しやすい。
予約投稿もできます。フォローした人のブログは見やすい。などなど。色々知れて良かった。ちょいチャレの成果ですね。

なので、アメブロに毎日投稿しないのならば、
他に「活動してます」という看板代わりになるものを、と考えた結果が「Instagram(以下インスタ)」です。
コミュニケーションも取れるしよいではないか。

インスタはプライベートでいわゆる「見る専」しかも週2くらい。
そんな私が始めるインスタ。
なんにも知らないわからない。

昔なら、一日数時間で操作を習得し、なおかつ一回で覚えてしまう脳の若さ。
若い時はみんなスーパーミラクル記憶術を操っているんではないかと思えるほど冴え冴えですよね。
今では、
操作の一つ一つに「えーと・・・」と調べて
「あ、まちがった!」とやり直し、
さらにさっきやったことも「え、どれだっけ」
全く記憶の片隅に何も残っていない。
さらにさらに「なにがしたかったんだっけ?」と、したいことも忘れてしまう。
結構これきつかったです。
まずインスタ用語から習得しなければならない。
「はじめてのインスタグラム」というような初心者向けサイトやYouTubeを漁り、
ひとつひとつ噛みしめながら進む作業。(それでも忘れたりする)

なんとかインスタに投稿を始めて
3週間経つのですが、
投稿はハッシュタグが足りなかったり、
ちゃんと真ん中に文字がこなかったり。
毎回大体失敗してます。
すでに失敗する自分に慣れてるのが恐いです。
「目指せいつかは完璧な私」
スローガンはこれです。

そんなインスタ修行中の私ですが、
楽しい作業がありまして。
それが投稿する画像をポチポチと
CANVA(デザインアプリ)で
作成していくことです。
本来はカジュアルでPOPな感じが好きなのですが、占いだしタロットとかオラクルカードだしと、割と綺麗目可愛い目に仕上げるのを目標に。
自分にないものを出していくのは苦戦しながらも、楽しい作業です。

今度「プレミアム戦隊占うんじゃー」にて、
メール鑑定を行うのですが、
CANVAで作成した画像などを盛り込む予定です。
こちらも初めての挑戦。ドキドキ緊張します。
正式リリース日程が告知されるまでお待ちください!

今年はたくさんのチャレンジしておりますが
チャレンジできる自分を肯定しながら、
残り後半を過ごしていきたいな、
と思っております。
みなさまも是非ちょいチャレし、楽しみながらお過ごしください。

【Instagram】
https://Instagram.com/hazuminanako

【Amebablog】https://ameblo.jp/hazuminanako/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?