見出し画像

2023.11.13 雑感

1週間前くらいにF研の学祭演奏会が終わったかと思えば、次はもう定演である。既に1ヶ月を切っている定演のバンド練習が次の日から始まると思うと、時間の流れって早いなと思いつつ、何故か毎年一番高いクオリティを叩き出されるで有名な定演なので、かなり怖い状況になっている。そんなことを考えつつ、最近の終わったスケジュールをこなしているのである。

唯人がインフルから回復するのとは逆に、私が風邪を引き始めてしまった。私の場合、風邪を引くと耳に最初に違和感が来るタイプなので、もしや…?と思ったら本当に風邪であった。とは言え、最初の方は別に耳に違和感がある程度で済んでいたので別に良いのだが、後半になるにつれて、呼吸困難レベルで息が苦しくなってきたのである。これには、去年に見に覚えがあった。コロナにかかったとき、後遺症が一回治った後、また変な風邪みたいな、呼吸困難的なそれに陥ったのである。

で、結局、今日検査しに行ったら、「あ〜これね〜、気管支こじらせてるね〜」と医者に言われた。気管支炎である。つまり、喘息の一歩手前である。去年も、コロナ後に同じことを言われているので、だいぶデジャブであった。

気管支炎の悪化する原因の1つとして挙げられることに、”冷たい空気”を吸うこと、というのがある。実は昨日高校から帰ってきてから寝込んでいるのだが、原因は、そう、唯人がツイートしていた、「今から面白いことをする」の末路である。朝に面白いことを終えて出てきたところ、外は異常に寒く、冷たい空気をもろに吸ってしまったのである。そして、大悪化。今日、病院に行くという羽目になったのである。ちなみに薬飲んだら呼吸が楽になってバイトにも行けた。薬ってすげぇ。

実際、病院に行くタイミングを逃し続けていたわけである。私は大学3年生にもなっても必修が多く、1~5限ほぼ学校にいることが多い。さらには、月曜日は1限授業受けて、2~4の空きコマでバイトに行き、5限は授業、そして、その後バイトがあったりなかったりで、その後はだいたいスタジオ練習、という始末である。

月曜日が、週の初めにして、一番ハードなまである。こんな生活を繰り返しているので、月曜日の5限以降は体調が壊滅的になっていることが多いのだが、まぁ、もうそろそろ慣れるであろう。

今日は、5限が終わった後に、F研の後輩に1ヶ月前くらいに課題を教えたのと引き換えに、スタバを奢って貰うという約束を果たしたのであった。ちょうど、私の好きそうフレーバーメニューが期間限定で登場したのもあり、行きたいんだよね〜って話していたら、あ、そういえば奢るって言ってましたね!となり、奢ってもらったのである。大感謝。カスタムとかもしてみて、本当に自分の好みの味だったものを飲んで大満足した私は、少しゆっくりして、かなり満足気に、その後のスタジオに向かうことになった。

というわけで、今日の夜は久々のローライラックのスタジオだった。色々と体調不良や、F研の演奏会等で立て込んでいたのもあり、約2週間ぶりのスタジオだったわけである。10月中はサポートキーボードのもえさんがお休みだったので、本当に1ヶ月ぶりくらいに全員集合したのである。ちょっと浮かれ気味になった私は、マイクを借りようと思ったら膝を扉の縁にぶつけたり、必要な機材を忘れていたりと散々であった。昨日の面白いことの話をしているときに、「あれって一昨日じゃないの?」と皆が口を揃えて言っていて、感覚がかなりバグっていたスタジオ。久々ということもあり、毎回のスタジオの最初の恒例である輪廻転生から始まって、練習を開始した。元々時間が少なめだったというのはあるが、時間はあっという間に過ぎ去って、気づけば終わりの時間という感じだった。月曜日ってスタジオ安くて助かる〜という会話をして、解散した後、毎度の如くの地下鉄終電ダッシュからの仙石線乗り継ぎ終電乗車によって私の一日が終了するのであった。

ローライラックでの活動は今後も色々とある。直近は11/18、その次に秋田での遠征。12月のライブを経て、年内最後の、ローライラックの1周年を迎えるのと同時期にやる12/27の企画に向けて、着々と意識を向け、準備をしている。明日から始まる定演のバンド練習のことも考えながら、最近の日課となっている、スイカゲームでスイカを作りあげて、今日も就寝するのであった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?