マガジンのカバー画像

🎉スキを集めた記事 まとめ

64
クラッカーの報告記事です。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

正しいほめ方と叱り方を学んだ!5/31先週特にスキを集めた記事

5 月最終日、noteさんからのお知らせが届きました。 これは『正しいほめ方と叱り方』の育児本を説明した記事です。 育児本でありながらも、子どもだけでなく大人であるわたしたちが人と関わる際にも必要なテクニックが書かれています。 ほめると叱るは、子ども相手にだけ使うものではないですよね。 人を成長させるためのフィードバックの1つでもあります。 わたしの場合なら後輩の育成、患者やクライアントとの関わりの中で活用ができます。 『正しいほめ方』『正しい叱り方』を知っている

やっぱり読書はステキだな!5/17先週特にスキを集めた記事

どんよりした天候が続き、梅雨入りカウントダウンですね。 晴れない天候の代わりに心を晴らしてくれるnoteさんからの嬉しいお知らせが届きました。 先週のnoteさんから届いたお知らせの報告記事です。 『読書をすることで得られる3つの力』の記事が元になっています。 その元の記事をタイムリーに紹介していただきました。 【習慣応援家 Shogo】さんの記事です。 Shogoさんは同じ読書好きなということで、勝手に親近感を抱いてます。 また考え方に近いところがあるので、記

ありがとう人間関係!5/3先週特にスキを集めた記事

GWいかがお過ごしでしょうか。 連休でもnoteさんから嬉しいお知らせが届きました。 『慣性の法則』と『人間関係』が良く似ていると感じて記事にしました。 止まっている物体に力を加えなければ、そのまま止まり続ける。 動き続けている物体に力を加えなければ、そのまま動き続けます。 慣性の法則のように、人と人とがお互いに影響し合って、自分のもっている力を越えていく相乗効果を生み出す。その逆に足の引っ張り合いになることもある。 他の人との関わりは切っても切れないものです。