見出し画像

味覚と灯り|和蝋燭の灯りの中で日本茶を煎れる、自分を労わる時間(後編)

新月の日に届く和蝋燭の定期便 灯火日和ともしびより

12月4日にお届けする美味しいあれこれ
日本茶 櫻井焙茶研究所さくらいばいさけんきゅうじょ(東京)


画像1

急須がなくても楽しめる日本茶の世界への入り口

「茶葉を茶葉を仕上げる工程から、どうしてもはみ出る茶葉や食材を残さずに使用したものがTEA BAGです。TEA BAGを入り口に、その先に急須を使った体験をしていただければと思っています。」(櫻井焙茶研究所 白鳥さん)

今回お届けする茶葉は日本茶でも親しみのある焙じ茶です。それに、季節限定の柚子を加工する際に出る種を焙煎したブレンド。
甘い香りの中にもほっこりとする味わいで、カフェインレスなのも嬉しいポイントではないでしょうか。

TEA BAGのお茶の飲み方

画像2

1、和蝋燭を灯します
2、急須やティーポット、もしくは大きめのマグカップを湯煎します
3、100℃のお湯を、ティーバック一つに対し100CC用意します
4、茶葉の広がりや、ゆずの香りを探りながら30秒ほど待ちます
5、二煎目も同様にお楽しみください

「実は、お茶はとても自由なものです。濃い目がお好みでしたらお湯は少なくしたり、贅沢に2パッグ使ってもいいです。気軽にお試しください。何度も飲んでいると、ご自身の好みが分かってくると思います。」(白鳥さん)

画像4

ちょっと濃いめに味わうことが好きなので、30秒よりも長めに待ってみました。

画像5

和蝋燭は芯が炭化し残るのが特徴です。芯切りという道具を使用し、長く残った焦げを摘んで取り除きながら灯して下さい。そうすることでより綺麗な灯火を楽しむことができます。「火を整える」という昔ながらの所作のひとつでもあります。

画像6

2022年1月は、AMBESSA&COさんのドライフルーツをお届けします。
ジューシーなフルーツと柚子風味の焙じ茶のフードペアリングで、味わいや香りの相性がよいものを探してみることもおすすめです。

Instagramにて、 #和蝋燭の定期便 #HAZEの灯火日和  のハッシュタグをつけて、お写真の投稿もお待ちしております。
それでは味覚と灯り、美味しいひと時をお楽しみくださいませ。

画像6





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?