見出し画像

世界一周46日目 パルテノン神殿が壮大すぎた話

6月5日

言葉は入りませんよね。

パルテノン神殿に行きました🏛️
壮大で、深すぎました。

今まで見たのどの景色よりも奥深くて自信に満ちていました。天気も良く、満点の青空の下に聳え立つ遺跡を見れて本当に幸せでした。

ギリシャはヨーロッパの歴史に深く関わる国であり、今に至るまで様々な苦労をして来た国です。

僕が初めて自分から歴史について勉強したのがギリシャなのでなんだか感慨深いです。パルテノン神殿を見ているとなぜだかずっと昔からこれを知っているような気持ちになりました。

最近出会う人全員が不思議と昔から知っている人のように思えるんですよね。もしかしたら僕にも神のご加護がついているのかもしれません。

僕は神様を信じていないのですが、時折り導かれるように点が線に繋がることがあります。今まで意味のないと思っていたことが、意味を持つ瞬間です。そういった瞬間に出会うと神様に導かれているんじゃないかと思ったりもします。

しかし、元名言厨の僕が作成したオリジナルの名言ノートには、はっきりとこう記されています。

「神に誓うな、己に誓え」

確かラグビーのリーチ・マイケル選手の言葉ですね。でもリーチ・マイケル選手も別の方からこの言葉を教えていただいたといっていたので実際に誰が最初に口にしたのかは分かりませんが問題はそこではないですよね。

神のような目に見えない謎めいたものにすがるのではなく、目に見える目の前の自分から逃げず戦え。と、僕はそう解釈していました。

思い返せば中学生の頃この言葉に何度も背中を押されながら毎日懸命にサッカーの練習に励んでいた僕が懐かしいです。

名言ノートは僕の中学時代を支えてくれた一本の柱です。今はあのノートがどこにあるのかさっぱりわかりませんが、きっとまた必要な時に出て来てくれるはずです。

あの名言ノートも、思い返すと聖真との仲良くなったのにも影響を与えてくれていたので、それもまたノートが意味を持った瞬間でした。

だいぶと話がそれてしまいましたが結局何が言いたかったのかというと、なんで人間が神様というものを信じるのかということです。

勇気や確信が持てない時、現実に耐えられなくなった時、みんなで結束したい時、"神様"という存在するかも分からない超人的な何かを信じこむことで、少しだけ力を貰っていたからなんだと思います。

その小さな勇気や我慢が点と点でまた線になり、そうやって少しづつ繋がることで今の現代まで続いているんだと思います。

過去から今へ、今から未来へ。大事なのは本当に存在しているかどうかではなく、それにより助けられる人がいるという事実の方なんじゃないかという結論に至りました。

だって一生に何度かはみんな神に祈ったことがあるはずです!


自分でもなぜこんな話をしているのか分からなくなって来たのですが、最近宗教の過去や神話が好きなだけで別に変な宗教にハマったとかではないので安心してください😁

今日はカトリーナ先生にパルテノン神殿を案内して頂きました。神殿の後はお昼に新しいギリシャ料理を教えてくれて、それが

「ムサカ」

という名前の料理みたいで、豆腐とじゃがいもと茄子とチーズをを使って作られていました。(もしかしたら他の具も入っていたかもしれません)

これもまためちゃめちゃ美味しかったです。僕はなすは苦手だったのですが、この料理のおかげで僕のなす嫌いは克服できました。


お昼を食べてカトリーナ先生とはお別れし、少しホテルで休んだら次はエミリオスさんと夜ご飯を食べに行きます!

でもその前に!

エミリオスさん行きつけの美容院を紹介してもらい、伸びて鬱陶しくなった髪を切ってもらえることに!しかも値段は破格の5€!

少し不安でしたが、店内は5€とは思えないほど綺麗で床はフローリングでできていました。

いつか"マンバン"にしたいから前髪は切らないでとだけ伝えて、横と後ろの髪だけ切ってもらいました。

キラーん

久しぶりの散髪でだいぶ頭が軽くなりましたが、前髪を上げると僕の情けない眉毛が姿を表してしまいます。

散髪をして、すっきりした後はエミリオスさんがオススメのレストランへ連れて来てくれました。

そこはアクロポリスの丘を眺めながらご飯を食べられるという素敵すぎるレストランでした。

エミリオスさんは趣味で音楽を作成していて、作詞作曲ボーカルも全部1人でやっているみたいです。ここにリンクを貼っておくので気になる方はぜひ聞いてみてください😁

個人的には結構好きでした。

音楽の話で盛り上がったので日本の曲で何が好きな曲はありますかと聞くと、「宇多田ヒカル」さんが一番好きだと言っていました。

それから、Fujii kazeさんの"死ぬのがいいわ"

などなどいろんな日本の曲も大好きだということでした。

僕のオススメを聞かれたので
Alexandrosの"ワタリドリ"

エレファントカシマシの"今宵の月のように"

を紹介しました。

この二曲を聞いてエミリオスさん感動してました。(笑)

エミリオスさんもいつか日本に行きたいから日本語を勉強しているといっていました。海外から見た日本の姿は昔と変わらずに美しいままなんだなと。

いつか彼が日本に来てくれることも楽しみにしています。

僕のことを応援したいと思ってくださる方がいましたら、サポートもぜひお願い致します。 サポートは全て世界一周と起業するための費用にさせて頂きます。 これからもどうぞよろしくお願いします!!