見出し画像

高校・大学を卒業した後のコミュニティについて / #日々散文記

こんにちはこんばんは。

#日々散文記は思っていることや考えていることを散文調でお伝えする無料マガジンです。

今日は【高校・大学を卒業した後のコミュニティについて / #日々散文記について書いていこうと思います。

2ヶ月に1回の食事会の話をしていきます。

食事会は高校の同級生と定期的に行っている"集まり"みたいなもので、つい先日4か月ぶりに行ってきました。調理の専門学校を卒業した友人の家に4~5人で集まり食事や会話を楽しむ会です。
食事会自体、2年程前から行っていて何回やったかは忘れたが結構な数やっていて、2ヶ月に1回の.年6回行われています。奇数月に行われていて.前々回欠席したので4か月ぶり。

先日の食事会のメインは春巻きで、これが結構おいしい。その辺の店で食べるよりうまいと思う。具材は母校の野菜を使っているみたいで、毎回手の込んだ料理を用意してくれます。母校の野菜は1年前から使ってたみたいだが、その事実を知ったのは前回の食事会。(知らなかった...)
いいお肉と最近はラーメンがレギュラーに入っていたりします。

画像1

画像3

普通科の高校ではないので、野菜作ったりバイオ燃料を生成したり製図したりサイエンスしたり、と様々な科がある面白い高校です。それについてはまた今度書こう。

さて本題に入ろう。

食事会の帰り道、「定期的に会える仲ってすごいよねぇ」なんて話しながら駅に向かっていたのですが、確かに珍しい仲で.食事会でしか会わないし”食事会のメンバー”というコミュニティが出来上がっているのも面白いなぁと。
メンバーの中で学生は残すとこ僕だけになり、今後の食事会のあり方も変わってくるのかなぁなんて考えていました。

学校を卒業すると友達と会わなくなるよね. なんて話をよく聞きますが、確かに職業や収入が変わると周りの人間関係が変わるのは当たり前で、いつまでも同じコミュニティではいられない. というのが、年を重ねる重要な過程なのかな. と最近考えたりしています。

画像4

大学の先生に言われたことを今でも覚えていて,「収入レベルが同じでないと関係を続けるのは難しい」ということ。確かに、一方は食事にお金を掛けたいが. もう一方が高いなぁと感じていたらお互い気を遣う関係になってしまう。食事だけでなく普段の生活や娯楽で金銭感覚的なズレが生じてしまい周りにとっても自分にとっても、それはあまり良くないなと。

環境が変わると僕の周りの人間関係はどのように変化していくのか?謎だけど楽しみの一つでもあります。大学卒業後、東京のIT企業で2年程エンジニアとして経験を積み.その後独立する予定なので、これもまた周りの環境が大きく変わる瞬間だと思います。

 中学・高校・大学の友人、今後の社会人生活での同僚や上司。どのような関係性になるのか。
変化していく事は確実なのでその変化にうまく適応できる能力を養っていきたいな。

今日は【高校・大学を卒業した後のコミュニティについて / #日々散文記について書いていきました。

最後に、友人宅の近所の桜を。

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?