フットサル『味方との意思疎通』

フットサルのプレー選択で味方の選択したプレーと合わずに結果的にミスになることがある。
これをやれば、味方と必ずプレーを合わせられる、というような魔法はないだろう。だけど、どうやったらより合わせられるのかという要素はいくつかあるのでは、と思うので書き出してみる。

前提

流動的に状況が変わるスポーツで、他者と意思疎通することは難しい、と思う。
日時生活や仕事上では、会話することで意思疎通がたいてい可能になる。
※状況によっては、会話しても意思疎通が難しいこともあるが。

実例

【DFなしOF練習の難しさ】
クリニック等練習メニューで取り入れられることが多く、実感する人もいるのではないだろうか。
ローテーションの形として、
①カーテン・中ドリ
②進まないワンツー
2人組の攻略として、
①パラレラ
②ワンツー
それぞれ味方が何を選択するのか、何を考えてプレーしているのか共通認識がないと噛み合わない。
DFがいたとしたら、ボールホルダーへのプレスのかかり具合によってプレーを決める判断基準が生まれる。これも一つの要素だが、人によってプレスのかかり具合の感じ方も異なる。
さらに今挙げた例ではDFなしである。OFは自由を与えられている。なんでもできる状態である。DFいないなら運ぶ、がゲーム中(速攻局面は前にボール供給)は正しいがトレーニング内容のテーマはローテーションと2人組である。
私自身、味方とプレーが合わない事を何度も経験している。

競技の場では、パターン化することが考えられる。味方と合いませんでしたでは終わらせられないため、この時はこうするという判断基準を提示する。おそらくDFの立ち位置や身体の向きやボールホルダーとの距離等からスペースアタックかプレス回避かを選択し、ローテーションか2人組での攻略を決める。そして、パラレラかワンツーをDFの管理するスペースで決める、のだろう。
では、私のようなエンジョイレベルではどうだろう?チームの約束事はない。人によってプレスのかかり具合の感じ方も異なる。判断基準がなくなり合わせられる自信がなくなってくる。それでも合わせる必要性がある、と強く思う。
ここを諦めてしまったらフットサルというチームスポーツの醍醐味が失われてしまうからだ。2人組ができなければ3人4人の3-1や4-0の戦術練習には進めない。2人の中で合わせる事を諦めてはならない。
では、どうするのか。

まずは失敗例から挙げてみたい。

陥りやすいパターン

私自身の経験であり、指導頂いて気付かされた点がある。
相手に合わせすぎる、である。
ワンツーかパラレラか、味方のカットの動きからライン間に留まるのか抜けていくのか、じっと見つめている内にアラの私はDFに寄せられてパラレラのパスを出すためのトリプルスレットを作れずにボールを奪われてしまった。
勿論、トリプルスレットを作る事は無意識に出来ていたい。
ただ、ここで伝えたい事は味方の動きばかり見ていて、
DFが私に寄せて出来たスペースを見れていなかった事である。見れていればパラレラで攻略出来た。ここではDFありの例だが、DFなしでも自分主導で味方にそうさせるプレーというある種我儘なプレーも必要となる。

解決策

1.ゆっくりのススメ
スプリントせずにジョグでプレーしましょう、である。これにより、技術的なミスを減らす、認知しやすさを上げられると思う。自分以外のFPの位置見れてなかったなとか、2番目のDFの矢印見れてなかったなと思ったらスピードダウンするサインと思っていいかもしれない。ゆっくり動いてDFに捕まってしまった方が、意外と2人組は攻略できるかもしれない。

2.合わなかったことを許容する
諦めるとは違い、許容する。合わなかったよね。私はこう思ってました、あなたはこう思っていましたを許容する。正しさを求めすぎない。前提として
振り返りを必要とする。味方の思考を覗く、味方を観察しておく。

最後に

記事に考えを落とし込んでみた後、ノートにしようと思うと何かしらの結論に到達しようと頭が働いてしまう・・。このテーマには結論はない。魔法はない、合わなくても諦めずにトライだ、そして振り返って改善するのだ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?