マガジンのカバー画像

02防災【林としのり6つのおやくそく】

6
林としのりが掲げる、6つのおやくそく。 【02 災害に強い船橋市を目指して】 首都直下型地震への備えを進める本市ですが、ここ数年の取り組み実績から判断すると対策は十分とは言えない…
運営しているクリエイター

記事一覧

【定例会一般質問】警報発令時における学校対応について

令和5年6月7日に、船橋市議会「令和5年第2回定例会」で一般質問をさせていただきました警報発令時における学校対応について答弁をご紹介します。 今回の一般質問について5月8日に船橋市で大雨警報が発令され、警報等発令時の学校対応表をもとに市内の小学校は臨時休業となりました。 この表の内容は、「午前7時の時点で船橋市に大雨・暴風・洪水警報等による警報が発令されていた場合に学校が臨時休業となる」というものです。なお、警報が出て臨時休業になった場合において、メール配信は無しとされてい

【定例会一般質問】個別避難計画について

令和5年2月28日に、船橋市議会「令和5年第1回定例会」で一般質問をさせていただきました個別避難計画について答弁をご紹介します。 今回の一般質問について私はこの問題について、令和3年第2回定例会にて質問をいたしました。 このたび「避難行動要支援者事業の拡大において、個別避難計画を順次作成していく」と船橋市から提案がなされました。この問題について2年前に質問した際には、ハードルが非常に高く、準備段階で相当の取り組みが必要であると感じておりましたが、努力義務とされている中で2

【定例会一般質問】新型コロナウイルス感染症問題における避難場所対策について

令和2年5月28日に、船橋市議会「令和2年第2回定例会」で一般質問を行いました。 今回3項目にわたり質問したうちのひとつ、「新型コロナウイルス感染症問題における避難場所対策」に関する答弁についてご紹介します。 今回の一般質問について新型コロナウイルス感染症問題に関しましては、従来のやり方にとらわれることなく多くの面で見直し・検討していく必要があると考えています。 災害時の避難所についても検討対象のひとつです。 5月23日の共同通信のネット記事によると、5月に関東などで緊

【定例会一般質問】選挙開票作業中における災害対応について

令和元年11月28日に、船橋市議会「令和元年第3回定例会」で一般質問を行いました。 2項目にわたり質問したうちのひとつ、「選挙開票作業中における災害対応」に関する答弁についてご紹介します。 今回の一般質問について2019年は船橋市で県議会選挙、市議会議員選挙、参議院議員選挙と3つの選挙がありましたが、その中で私も開票立会人として携わりました。 そこで、「もし開票作業中に、東日本大震災クラスのような、本市において平成31年3月に策定した船橋市地震防災戦略の中の想定にある千葉

【定例会一般質問】災害時における学校の対応について

令和元年11月28日に、船橋市議会「令和元年第3回定例会」で一般質問を行いました。一般質問も今回で3回目となり、心に少しですがゆとりが出てきましたが、議会に送り出して頂いた感謝と責任を忘れることなく臨んでいく所存です。 さて、2項目にわたり質問したうちのひとつ、「災害時における学校の対応」に関する答弁についてご紹介します。 今回の一般質問について本市においても多くの被害をもたらした台風15号は、9月9日の月曜日に上陸しました。土日を空けての平日だったため、多くの学校で登校

【定例会一般質問】防災について

令和元年9月10日に、船橋市議会「令和元年第2回定例会」での一般質問を行いました。3項目にわたり質問したうちのひとつ、「防災」に関する答弁についてご紹介します。 今回の一般質問について船橋市では、平成31年3月に「船橋市地震防災戦略」を策定しています。 その中で想定されている千葉県北西部直下地震(マグニチュード7.3)において、建物の全壊焼失が17,310棟、半壊が20,770棟、死傷者数の合計が5,210人の被害想定が出されており、当市では死者数及び直接経済被害額を今後