はやし

カラオケが嫌で嫌でしかたなかったので、100時間ひとりで歌ってみたら楽しくなった^_^

はやし

カラオケが嫌で嫌でしかたなかったので、100時間ひとりで歌ってみたら楽しくなった^_^

マガジン

  • 日刊ズカリモコ

    日記をアートに 届けこの思い

最近の記事

不安になると逃げたくなり朝起きられなくなる。

暇なんです。 やらなきゃならないことはあるにはあるんだが先延ばしにしてたら捕まる。ギリッギリになってやる。てきとーな仕上がり。そんなに怒られたことないんだよな。いやあるけども呆れられて終わるんだよな。 努力をしただろうか。この人生。高校受験くらいかな。でも楽しかったのよな。受験勉強。点数伸びるの面白かった。 部活もな。なんか上手いと思われてるよーな雰囲気あるけど全然上手くないからな。高校バスケは先輩のパスが速すぎて取れない。まじで驚いた。なのに先輩を差し置いてスタメンに

    • あとヨロてへぺろ

      普段は登校ギリギリまで起きてこない長女に叩き起こされて。(鬼滅の刃のアニメが見た過ぎて)コルビジェのロンシャン礼拝堂が初めての衝撃だったなあ。ありなんや。みたいな。コルビジェが好き。 ミースと言えばファンズワース邸みたいなとこあるけど、めちゃくちゃ訴えられてるからねw四面ガラスで落ち着かねーわ!言うて。森の中で虫も凄かったらしい。さらに学生たちが勝手に見学にきたりしてそりゃ落ち着かんwいつの間にか工事費倍増なって設計料払えるか!いや払えよ!のドロ沼wファンズワースさん敗訴で

      • 安藤忠雄の現場

        間違いなく今年のBest Bookだな。衝撃の建築。光の教会。十字架を壁にかけるんじゃなくて、壁に切り込みを入れてそこから差し込む光で十字架を再現する。さらに長方形の箱に何故か斜めにブッ刺された壁。しかもその壁と屋根部分は接地していない。超難易度の施工を請け負う建設会社は赤字を承知でゴー。何故この建築が出来上がってしまったのか。安藤忠雄と神が導き賜うた奇跡の建築はそれでもやはり人の手によって出来ていた。まさかこの本を読んでいて鳥取県米子市という文字を目にするとは。(現場監督の

        • こどもがさんにんいますねん

          絶妙なバランス ひとりでもなくふたりでもなくよにんでもない おんなおとこおんな さんにんでぐふふいいながら遊んでる姿をみていると これが幸せと言わずになんというてなもんである おやのひざをうばいあう三人兄弟はおすすめの家族構成である 常に家でコミュニケーションをはかることができる友達よりも濃い血でつながる構成員 いつまでこんな感じで美しく遊んでくれるかな けんかしたまえ そしてつぎの瞬間笑い合うことの尊さ この光景を見ずにiPhoneいじってる場合ではない

        不安になると逃げたくなり朝起きられなくなる。

        マガジン

        • 日刊ズカリモコ
          4本