見出し画像

鳥類・爬虫類・哺乳類が一つに!?珍動物カモノハシとは?🌈

18世紀、ヨーロッパの人々は、オーストラリアから持ち込まれた動物のはく製に、度肝を抜かれました。

どれも、見たことがない動物ばかり。

中でも、長い間、動物の分類をめぐって論争になったのが、『カモノハシ』でした。

カモノハシは、4本の足を持ち、お尻にはしっぽ、体には毛が生えており、哺乳類の特徴を備えていました。

しかし、くちばしや足の水かきといった、鳥類の特徴も備えています。

カモノハシは哺乳類・鳥類・爬虫類のどの分類に当てはまるのか?

ある学者は、

「翼がないから鳥類じゃない」

と言い、ある学者は、

「卵を生むから哺乳類ではない」

学者同士、意見をぶつけあいました。

解決に至ったのは、解剖によって、乳腺が発見されたこと。

カモノハシのメスは、乳首はありませんが、特殊な乳腺があり、そこから子どもは母乳を飲みます。

つまり、哺乳しているので、カモノハシは『哺乳類』と呼ぶことになったそうです。

🔶どこに生息しているの?

カモノハシは、常に水があり、巣穴を掘るのに適した土手がある場所を好み、生息しています。

熱帯雨林や亜熱帯雨林、硬葉樹林、高山地帯の河川や湖沼など、木の生い茂った河川や湖の周辺で見ることができます。

そこに巣穴を作り、産卵をします。

ちなみに、産卵の時期は夏から秋にかけて。

一回の産卵で1~3個の卵を産みます。

🔶天敵や食事

カモノハシの天敵は、キツネや鷲(わし)です。

カモノハシは水辺に巣穴を作ることで、これらの天敵から身を守っています。

そんな見た目も丸っこく可愛らしいカモノハシですが、

実は肉食なんです。

しかも夜行性で、昆虫類や甲殻類、貝類、ミミズ、魚類、両生類などをエサにします。

ただし、歯はないそうです。

これは、『鳥類』の特徴ですね。

カモノハシは、クチバシで水底を掘り返し、出てきた獲物を捕らえ、エサにします。
 



残念ながら、日本の水族館にはいないそうです。

直接見ることはできませんが、ガチャガチャやグッズは種類豊富にありますので、気になる方はチェックしてみてください😊

最後まで読んでいただきありがとうございました🌈

もしよろしければサポートをお願いします😌🌈