見出し画像

砂漠のギャング!?ミーアキャットとは?🌈

知っているようで知らない動物『ミーアキャット』。

直訳すると、オランダ語で『湖の猫』。ですが、湖に生息しているわけでもなければ、猫の仲間でもありません。

砂漠などの乾燥地帯に生息するマングースの仲間です。

毛色は、地域で異なりますが、ほとんどが茶色。乾燥している地域では、毛色が明るいオレンジ色になります。

好奇心旺盛なのも特徴です。

近年では、人懐っこさから、ペットとして飼う人も増えています。

ただし、ミーアキャットは、毒を持つサソリを食べてしまうほど、気性が荒い動物。

なので、ペットとして飼う際は、注意が必要です。

基本的に、群れ社会のミーアキャット。

非常に社会性に富んでいます。

例えば、

  • 危険をいち早く察知する見張り番

  • 獲物を狩る係

  • 子どもの世話係

など、役割が決まっており、それぞれのルールの中で生活しています。

そうすることで、ワシやタカなどの猛禽(もうきん)類から身を守っているんです。

では、どのように群れとコミニュケーションをとっているのでしょうか?

ミアーキャットは、嗅覚が鋭く、

「音と匂いで会話をする動物」

鳴き声だけではなく、匂いで相手の気持ちや変化をキャッチしているんです。

なので、縄張りの範囲や仲間の識別をするために、互いに、匂い付けをしたり、毛づくろいをしたりします。

それだけ仲間意識が高く、まるで人間のような生活を送っているんです。

行動は、主に昼間。

夜、掘った巣穴の中で眠るので、砂漠など環境の変化が激しい場所では、体温を下げないように、昼間は日光浴をして備えます。

よく見る、立ってキョロキョロする仕草。

これも、周りの観察だけではなく、日光浴もかねているんです。

人間みたいにお腹を太陽に向けて、寝っ転がったりもします。

このように、寒い夜に備えているんです。

ミーアキャット最大の特徴は、サソリなどの毒を持つ生き物を食べれる毒耐性があること。

危険なものを好んで捕える習性から、

「砂漠のギャング」

とも、呼ばれています。

これ以外にも、ミーアキャットは、昆虫、爬虫類、鳥類、小型の哺乳類などの動物から、植物の茎や根、果実など、幅広く食べることができます。

最強の胃腸を持ちながら、砂漠地帯で群れ社会を形成し仲良く生きるかわいい『ミーアキャット』。

見た目によらず、ポテンシャルの高さは、どの動物にも負けないものを持っているようです✨

最後まで読んでいただきありがとうございました🌈

もしよろしければサポートをお願いします😌🌈