見出し画像

令和6年 春の訪れ

今年も春の訪れとともに、通勤の途中や休みの散歩のときに、
たくさんと花と出会うことができました。
7つの花の出会いを、ここに書き留めます。


4月1日 スイセン

日曜日は、 うららかな日和で、気持ちの良い1日でした。
春の訪れを感じ 、午前中に、近くにある遊歩道に行きました。
垂れ下がった木の枝に、小さな新芽があり、眼の前に飛び込んできました。
水路沿いの、 枯葉の間から、スイセンの葉が勢いよく、出ていました。

4月5日 クロッカス

庭仕事が、楽しみな時期になりました。
クロッカスの花が、もう少しで 開きそうです。
バラに、小さな芽が出てきました。」
園芸店に行くと、たくさんの花の苗が、並んでいました。
今年は、どの花を、庭の仲間に加えましょうか。

4月8日 梅

向こうから、両親と一緒に歩いてくる、制服姿の学生さん
ぞろぞろと、後ろからも、たくさん

近くの高校の入学式が、 終了したところでしょうか
みんな明るい笑顔

こちらは、 桜はまだつぼみ
代わりに、青空と梅の花が、 祝福している

4月10日 桜

毎日 通る道沿いにある、 小学校の前の、10本の桜

2日続いた。花冷えの日
穂先が少し赤く染まる、 つぼみ

翌朝、4月 10日、 数輪の花が咲いた

心の中でささやく
今年もきれいに咲いたね
わたしのサクラ

4月17日 サンシュユ

春先に、公園 や道沿いで、黄色い樹木を、見かけます。

駅前の駐輪場で、サンシュユの木を、見つけました。
大きく、のびのび、成長しています。

黄色く、可愛らしい、小さな花をたくさんつけています。
秋に、 グミのような、赤い実を見るのが、楽しみです。

4月24日 ツルニチニチソウ

帰り道 、道路沿いで、見つけました 。

茎が地面を這うようにして、広がっています。
葉は濃い緑色で、幅広く、肉厚です。

花は青緑色で、 間隔を置きながら 、
道路沿いに、 ヒョコヒョコ、顔を出しています。

元気をいただきました。

5月3日 ヤグルマギク

午後、事務所の近くを、散歩しました 。

田園地帯を 、南北に、川が流れています。
土手沿いの、草むらで、見つけました。

一列に並んだ、ヤグルマギク

花びらが、強風で、ひっきりなしに、揺れていました。

毎年、同じ場所で、同じ種類の花を見ているのだと思います。
でも、そのときの天候、こちらの気持ちで、新たな発見があります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?