マガジンのカバー画像

リード獲得コンテンツ研究所(BtoBデジタルマーケティング)

8
リード獲得コンテンツ実践会のTipsマガジン「研究所」です。BtoBデジタルマーケティングにおけるリード獲得とコンテンツ活用について、記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#マーケティング

コンテンツの企画がわかるXポストまとめ【リード獲得コンテンツ研究所】

こんにちは。 早野龍輝(@hayano_mc2015)です。 マーケティング支援会社・(株)メディア・コンフィデンスの代表をしています。 今回はリード獲得コンテンツ研究所のXポストを引用しながら、コンテンツを活用したリード獲得のコツについて、僕なりの知見をまとめていきたいと思います。 コンテンツの企画とは?コンテンツの企画には一定の技術が必要ですが、それ以上に心構えのようなものが必要になってきます。 また企画はネタだしとは異なり、「要件」=それが何を満たせばいいかを文章に

企業メッセージ作りのコツがわかるXポストまとめ【リード獲得コンテンツ研究所】

こんにちは。 早野龍輝(@hayano_mc2015)です。 マーケティング支援会社・(株)メディア・コンフィデンスの代表をしています。 今回はリード獲得コンテンツ研究所のXポストを引用しながら、コンテンツを活用したリード獲得のコツについて、僕なりの知見をまとめていきたいと思います。 企業メッセージとは?制作物を通じて、在り方を決める 企業メッセージの基本のかたち「〜べき」で終わるもの 自分たちにとっては当たり前で顧客にとって新鮮なもの 説得的でも共感的でもOK

デジタルマーケティングとコンテンツ活用の関係がわかるXポストまとめ【リード獲得コンテンツ研究所】

こんにちは。 早野龍輝(@hayano_mc2015)です。 マーケティング支援会社・(株)メディア・コンフィデンスの代表をしています。 今回はリード獲得コンテンツ研究所のXポストを引用しながら、デジタルマーケティングとコンテンツ活用の関係について、僕なりの知見をまとめていきたいと思います。 なぜコンテンツ提供をおこなうの?そもそも論として、デジタルマーケティングにおいてなぜコンテンツ提供をおこなうのでしょうか。 コンテンツ提供をするタイミングで入手した企業の情報(メー

コンテンツ制作の予算決めの原則がわかるXポストまとめ【リード獲得コンテンツ研究所】

こんにちは。 早野龍輝(@hayano_mc2015)です。 マーケティング支援会社・(株)メディア・コンフィデンスの代表をしています。 今回はリード獲得コンテンツ研究所のXポストを引用しながら、コンテンツを活用したリード獲得のコツについて、僕なりの知見をまとめていきたいと思います。 予算決めとは予算決めの領域 コンテンツ活用における予算決めでは、考えることがたくさんあります。 年間予算の中で、販売管理費に位置付けられます。 一般的な企業の予算組みでは、営業本部があり

マーケティング部と営業部との協業がわかるXポストまとめ【リード獲得コンテンツ研究所】

こんにちは!早野 龍輝(@hayano_mc2015)です。 マーケティング支援会社・(株)メディア・コンフィデンスの代表をしています。 今回は「リード獲得コンテンツ研究所」のXポストを引用しながら、コンテンツを活用したリード獲得のコツについて、僕なりの知見をまとめていきたいと思います。 コンテンツ活用にはチームが必須マーケティング部と営業部は連携すべき 補完関係にあるマーケと営業 コンテンツがセールスの一助となる 連携が強い企業の土台 マーケティング部と営業部の