クラウドサービスとアカウントの関係整ってる?
クラウドなしでは過ごせない毎日を皆様過ごされていると思いますが、さて、”自分で主体的に登録して”活用できていますか?
多くの方が、何となく使っているのですが、後から痛い目に会うのがこの手のサービス。 いくつか最初に見ておくポイントを書いてみます。
Google とMicrosoftとApple3つのお話。
<全体的に言えること> 〜大切なこと〜
〜@gmail.com、〜@outlook.jp 、@icloud.com それぞれのサービスを使う時に、言われるがままに登録するとこの3つのメールアドレスを持つことになるので、最初にメールアドレスを作る意図があるかどうか決めておく。
もし、増やす意図が無いなら必ず自分のメールアドレスで各アカウントを作成する
<Google アカウント>
ログイン時とログオフ時の違いを理解してChrome を使ってるか
Googleの全てのサービスを使う時にログインしてると全部記録されてるし、ひも付きが便利なのでいいのだけど、必ず、その事を理解しておく
<Microsoftアカウント>
パソコンのセットアップ時に言われるがままに進めると勝手に@outlook.jpのメールアドレスを増やされるので注意。
パソコンのログインとMicrosoftアカウントのログインが混同し易いインタフェースになっているので、注意する。できればパソコンはMicrosoftアカウントと関係なくローカルアカウントでログインできる方が無難
<AppleID>
iPhoneやMacを使う上では必須のアカウント。登録しておかないと不便極まりない。ただ、自由にIDを設定できるので、@icloud.comのアドレスを増やす必要はない
ほぼ常時AppleIDを意識して使う場面が多いので、ログインせずに使うことの方が難しくなる。このあたりはGoogleやMicrosoft以上に強固に結びついてる感じ
書き出すときりがないほど沢山でてくるんだけど、とにかく一番最初に書いた”アカウントを登録する度にアドレスを増やす”ことは本当にろくな事がないので、注意しましょう。
特にマイクロソフトは注意して進めないといつの間にか作らされてます。
メールアドレス・アカウントは自分が必要なものだけにしておく。
後々自分の使っているクラウドサービスを整理する上でも大切な事です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?