見出し画像

リテラシーの谷間を埋める

ストリーミング配信NGの歌手がいる理由

我が家はAppleMusicのファミリープランで全員がサブスクを使って好きな音楽を楽しんでいるますが、反対に、サブスクには入ってこない歌も少なからず存在します。

ボーカル、甲本ヒロトと言えば熱烈なファンも多いし、ライブも熱い。

じゃあ、買ったCDをスマホで聞きたいとみんなが思わないか? と言えばそうじゃない。何かしらの方法でスマホに自分の好きな音楽を取り込みたいと思うはず。 
だけど、今や、サブスク以外の方法でスマホへ音楽を取り込むのは本当に面倒くさい。みんな、本当にどうしてるんだろう?って不思議に思うほど。

iTunesがまだ生きていた!

iPhoneの場合、Applemusicがここまで普及する前はiTunesを使うのが当たり前でしたが、今も未契約の場合はこのソフトが必須。


iTunesも知らぬ間に変化してる? 引っ越しか?(笑)

このiTunesを使わずにiPhoneへ音楽を取り込むのは不可能。
手順としては、

  • パソコンの中にiTunesでライブラリを作ってCDの音源を取込

  • 取り込んだ音源を”ライブラリ単位”でiPhoneと”同期”する

この2つ。注意しなければならないのは複数のライブラリが存在できないので、異なるパソコン使って音源取り込もうとすると、以前のライブラリに入っていた音楽はすべて上書きされてしまう。救済措置も逃げ道も無い。

なんだか、この面倒な手間を考えると自宅にいい音のオーディオを揃えて聞いてる方が幸せなんじゃないかな。持ち出したところで音質は何かしら劣化するはずだし。

リテラシーの谷間にも多くの人が存在する

”やりたい事”を実現するために何かしらのITスキルが必要な事って、こうした音楽だけじゃなく、他の場面でもいろいろとありそうです。そんなスキルを持ち合わせていないけども、楽しみたい!という人達のとっては、こうした”(IT)リテラシーの谷間”は深く容易に超えられないものに見えてしまいます。
ただ、こういうのって、”詳しい人”もできることが多いから、仕事と絡まないような形であれば遠慮なく頼ってみてもいいかも知れない。

デジタルとアナログの間には、リテラシーの谷間が存在する。

これからも、両者は共存し続けるはずだから、必要に応じてこの谷間を埋める努力は何かしら必要だよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?