見出し画像

ユーザー放置のスマホ進化論

AI画像で目に止まったものをピックアップしているタイトル画ですが、CAというよりは修学旅行中の高校生という感じですね^^;。
でも、AI画像生成のこうしたツールはプロンプト(=AIへの生成指示書みたいなもの)をいかに作り込めるかで出来が大きく変わってきますね。とても興味深いです。

さて、本題。


アメリカのニュースですが、SNSに疲れた若者に人気が出始めた”Dumb Phone"が話題になってます。
まだ、発売台数も少ないし、狭いニーズかも知れませんが、無視できない流れだと思います。

その一方、日本ではiPhoneの高機能&高価格に引っ張られてAndroidも価格性能比のいい感じのものが主流。

でも、この流れにユーザーはついて行っているんでしょうか?
なんとなく、ユーザーの本当のニーズとは関係ないところで競争しているような感があります。

いずれ日本にもこの流れが来るかも知れないし、来ないかも知れない。

ただ、言えることは ”ユーザーを置き去りにした技術・製品は廃れる”運命にあること。

さて、これからのスマホ、どんな形で出てくるか。iPhoneもどうなるか。

今年もスマホは進化していくでしょうが、ユーザーを置いてけぼりにしないことを祈るばかりです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?