見出し画像

”ライセンス購入”はよーく注意して。

昔々、Microsoft のOfficeはパソコンを買えばついてくる”おまけ”でした。

その”おまけ”がいつの間にか仕事でもプライベートにも欠かせないものになった頃には、”有料ソフト”になり、頻繁にバージョンアップされ、識別子もdoc→docxに変更され、下位互換もほぼ有名無実化されていきました。

常に出てくる”ライセンス認証”

昔は、同じCD-ROMから複数台にインストールすることなんてしょっちゅうだったので、そうした事態をどないかしたいWindowsは今や常にインターネットでのライセンス認証を必須にしました。もし、購入ライセンスに不正があればOffice製品は使えません。

ライセンスが切れた状態だと上のメッセージが常時出ます。

しゃーない、か。 ということで、Microsoft365のライセンス購入することにしました。

ここで認証でkないので、購入ボタンをポチッと

何も考えずには選べないメニュー画面

実際に飛んだ画面はこちら。

何も考えずに見るとどちらを選ぶか?

出てきた画面を見ると、明らかに左側のプランを選ばせようとしか見えない色使い^^;。
でも個人で必要なのは、右側のプランです。ファミリープランは家族それぞれが複数台のPCを使っているような場面に限ってメリットの大きい内容です。使えるソフトウェアにもほぼ差はありません。
 

OneDriveの利用有無には要注意!

OneDriveでの保存を自分が意図的に使っている場合には問題ありませんが、PCインストール時に何も考えないと、このOneDrive利用が基本ONになっています。これが曲者。なにかにつけてWindowsにロックインされる原因になるので要注意です。

Microsoft365ライセンス購入後にOneDriveは1TBへ拡大されますが、ここもその必要性を理解した上で利用します。こうしたクラウドドライブは毎月一定額を払い続けてもいいよ!と思えるぐらい使っている方には魅力的です。

最悪、ウェブ版でどないかなる

この仕組み、いつまで使えるのかがわからないのですが、OneDriveにファイルをアップすれば、編集等はオンライン上でできるようになっています。

繰り返します。いつまで使えるかわからないのですが。。。。(汗)。

使わないわけにはいかないMicrosoftのOfficeあれこれ。
ケンカせずに仲良く使い続けられるようにしたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?