見出し画像

バターの作り方を見てみよう

バターは生乳からどうやって作るかわかる人ー!!

普通はみたことないですよねー。僕たちも理屈は知っていても実際に見たことはありません。

きっかけは「バターミルクパウダー」

今までバターを作った後にできるのは脱脂粉乳だけだとばかり思っていたら
「バターミルクパウダー」という製品を目にしました。

その一方で脱脂粉乳もある

これは調べなければならない! ということで、調べてみました。

今どきのバター製造工程

よつ葉乳業のこの動画がよくわかります。
この動画の中に出てくるクリームを粉末化したものが
バターミルクパウダー

一番最初にクリームと分離された脱脂乳を粉末化したものが
脱脂粉乳。

脱脂乳には無脂乳固形分と呼ばれるカルシウムやタンパク質、鉄分等の各種ミネラルがそのまま残っています。

こうした違いがあるんですね。

昔はバターチャーンでひたすらぶん回す

もう1つ、よつ葉乳業の北見工場の動画です

昔からのバター製造方法はこの大きな飛行石みたいなの(笑)の中にクリームを入れて、ひたすら撹拌し、脂肪粒を取り出します。十勝の工場でこれやったらきっと、1日の受け入れ量が激減して大事になると思います。

こうして生乳からバターができると共に、その副産物の脱脂粉乳も出来上がってきます。

いかがでしたか? バターの作り方、わかりましたね(^^)。

コロナが落ち着いたらこういう工場も見学できるといいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?