見出し画像

【感想と解説】NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』最終回「報いの時」

2022年12月18日(日)20時放送、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』最終回(第48回)「報いの時」を視聴しました。

<始まる前に>
とうとう最終回がやってきてしまいました。
名残惜しいですが、最後どう終わるのか、楽しみましょう。
ちなみに、役名の「トウ」は”唐”辛子、「のえ」は伊賀”越え”から名付けられたとか。

<NHKのあらすじ>
反目する北条義時(小栗旬)を討ち取るため、義時追討の宣旨を出し、兵を挙げた後鳥羽上皇(尾上松也)。
これに対し、政子(小池栄子)の言葉で奮起し、徹底抗戦を選んだ幕府は、大江広元(栗原英雄)や三善康信(小林隆)の忠言を聞き入れて速やかに京へ派兵することを決断。
泰時(坂口健太郎)、平盛綱(きづき)らが先発隊として向かい、時房(瀬戸康史)らが続く。
そんな中、三浦義村(山本耕史)は弟・胤義(岸田タツヤ)と……

■プロローグ

「吾妻鏡は鎌倉幕府による公式の歴史書である。源頼朝が挙兵してからの出来事が詳細に記されている」
永禄七年(1564年)三河
「熱心に吾妻鏡を読んでいるこの男は後の征夷大将軍徳川家康(松本潤)、彼もまた坂東に幕府を開くことになる。家康は吾妻鏡の拝読者であった」

---曲---
エバン・コール

■ナレーション(長澤まさみ)
上皇は全国に義時追討を命じた。
鎌倉は徹底抗戦を選ぶ。
この国の成り立ちを根こそぎ変える戦乱が、目の前に迫っている。

■戦いが近づく

三浦義村は長沼宗政(清水伸)と立ち話をしています。
「本気で上皇様と戦うつもりがあるのか。。。」
「本音ではできれば皆戦いたくないのだ」
のえ(菊地凛子)は、戦乱で泰時や朝時が亡くなれば、後継ぎは政村になると話しますが、二階堂行政(野仲イサオ)はその時は鎌倉が灰になっていると苛つきながら応えます。

■作戦会議
全軍を率いて西に向かい一気に京へ攻め込む作戦に対し、泰時は御家人は坂東を離れるのを渋っていると話します。
しかし、大江広元は平家の失敗が速やかに追討軍を送らなかったことにあると反対です。
それに対し、義時は自ら総大将になって攻め入ると考えますが、政子に止められました。
そこに、三善康信が老骨に鞭打って参上、必勝の策を献策します。
三善の案ということにして、一刻も早く出陣することになりました。
泰時が総大将になって京に向かうよう義時の指示が出ました。
頼朝が山木討伐の時24人でしたが、今回は18人、頼朝のときのように兵が集まるか、鎌倉の命運は泰時に託されました。

■冷遇
重要なことを一言も話さない義時にのえは、忘れていただけ、言わなかったような物言いはやめてほしいと詰ります。

■三浦の陰謀
泰時軍の兵は2000も集まればいい、合流すると見せかけて手前で寝返り泰時の首をとる、と長沼に企みを話します。
しかし、すでに泰時軍は1万を超えていました。

■その頃京都では

東海道、東山道、北陸道、19万の軍勢を上洛させるので西国武士との合戦を御簾の隅からご覧あれという文を鎌倉が送ってきました。
藤原秀康(星智也)は上皇の問に対し動かせる兵は1万と話します。
「6月5日、泰時の軍勢は秀康率いる官軍と木曽川で衝突、圧倒的な兵力で官軍を打ち破る」
「勢いに乗った泰時軍は更に京へ向かって進撃。宇治川は京の最終防衛線である。官軍は橋板を外し死守する構えを見せる」(長澤まさみ)

■宇治平等院
義村が作戦会議中の泰時軍に乗り込み、足止めを食らっていてはえらいことになると非難すると、北条朝時(西本たける)の「ジジイ、うるさいんだよ!」と言う声が聞こえてきました。
作戦が煮詰まる中、和田合戦のときのように筏を作り向こうの島に渡るという案を平盛綱(きづき)が提案し、総大将の泰時の決断で筏を作るよう命じました。

■決戦

泰時軍は、戸板を盾に舟を漕ぎ進めますが、藤原秀康がそこを狙って弓を射ち込みます。
長沼に義村は「これは勝つ、上皇様が出陣すれば流れが変わる」
平盛綱(きづき)は肩を射抜かれ気を失いました。
上皇は、泰時が攻めてくるとおそれています
秀康と胤義は、上皇自ら陣頭指揮をしてほしいと請いますが、後白河院の遺言を思い出せと藤原兼子(シルビア・グラブ)が戒めます。
それを聞いて上皇は引き籠もることを決意しました。

■政子
泰時軍が京に入ったという知らせが京からもたらされ、初めて朝廷を裁くことになりました。

■上皇の運命

時房が上皇に面会します。
時房が頼りだと義時に伝えるように指示します。
義時は後白河院も同じことを言っていたことを思い出し、隠岐への島流しの沙汰が出ました。

■裁き
「逆輿(さかごし)とは、罪人が運ばれる時のしきたりである」(長澤まさみ)
上皇が隠岐に出発する時、見かけた顔がありました。
それは文覚(市川猿之助)で「隠岐は良いところだぞ、一緒に暮らそう・・・」
「後鳥羽上皇は死ぬまで隠岐を離れることはない」(長澤まさみ)

■懐かしい人

泰時は上皇の裁きで浮かない顔です。
帝の御一門を流罪にした大悪人になったのは義時だと安心させようとします。
向こうで懐かしい人にあったと時房が話し、それはりくでした。
「あんただれだっけ?」
「孫です」
時政は9年ほど前に亡くなったことを伝えます。
若くて気立ての良い女性に面倒を見てもらい幸せだったと泰時が素直に話します。
又どこかでお会いしましょう
そして、義時が酒を飲みながら、突然倒れます。

■政子たち
政子はトウ(山本千尋)に遺児たちに武芸を教えて欲しいと依頼します。
そこに時房が義時が倒れたと知らせに来ました。
のえは京から送ってきた薬草を煎じた薬をつぎ、飲ませようとします。
これを飲んで義時は具合が悪くなった気がすると語りながら、一気に飲み干しました。

■帝の動き
大江広元が配された帝を復権させようとする動きがあると話します。
災の芽はつぐのみと大江広元は考えます。
泰時はそれに反対で、口論が始まりました。
「新しい世をつくるのはわたしです」

■新しい大将
六波羅探題となり自信がついてきた泰時、帝には死んでもらうしかないと考えます。

■醜い仏像

運慶(相島一之)が持ってきたのは醜い仏像でした。
そこで義時はまたもや倒れてしまいました。
医者(康すおん)は毒を盛られたと診察し、毒消しを処方することになりました。
毒にも効くのかとのえに問います。
のえは差し出そうとした薬を引っ込めてしまいました
「毒を盛ったのはお前しか思い当たらん」(義時)
嫡男は政村だと言い張るのえに、義時は聞く耳を持ちません。
「もっと早くお前の本性を見抜くべきだった」
「執権が妻に毒を盛られたとなれば威信に傷がつく、二度とわたしの前に現れるな」
のえは、毒を手に入れたのは三浦義村だと打ち明けて去っていきました

■実衣
本気で尼御台になろうとしていたのか問われた実衣「全成の血筋を絶やしたくなかった、どうかしていました」

■義村と義時
のえが用意した薬だと聞いた義村、飲もうとしません。
「もし裏切っていたらこっちは負けていた、勝ったのは俺のおかげ、そう考えてみたらどうだ」(義村)
義村は一気に飲み干しました。
「お前にできて俺にできない訳がない。剣の腕前も上、何をやっても不器用なお前が世の中不公平だよな」(義村)
口の中がしびれてきてよろめいています。
「よく打ち明けてくれた、これはただの酒だ、毒は入っていない」(義時)
「俺の負けだ」(義村)
「太郎を頼む、助けてやってくれ」
「まだ俺を信じるのか、これから先、北条は三浦が支える」
そしてもう一つ、「おなごは皆、きのこが好きだ、あれは嘘だ、でまかせだ」

■泰時
平盛綱は死んだと思いましたが、生きていました。
トウが遺児たちに剣術を教えています。
泰時は、初に優しい言葉で作った武士の定めを記した文章を披露します。
「やがて泰時は江戸時代まで影響を及ぼす御成敗式目を制定、御家人の粛清は一切起こらない」(長澤まさみ)

■義時の最期

梶原殿、全成殿、比企殿、仁田殿、頼家様、畠山殿、稲毛殿、平賀殿、和田殿、源仲章殿、実朝様、公暁殿、時元殿
「これだけで13人、そりゃ顔も悪くなる」(義時)
「頼家がどうして入っているの?病で死んだとあなたが・・・自分のついた嘘は覚えていないと」(政子)
「上皇様と手を結び鎌倉を滅ぼそうとしたため善児に命じて討ち取りました」(義時)
義時は、医者の処方した薬を取ってきてほしいと頼みます。
「わたくしたちは長く生き過ぎたのかもしれない」政子はその薬を捨て去りました。
まだ死ねないと床に落ちた薬を飲もうとする義時に対し薬を飲ませないように遮りました。
「八重さんの息子・泰時を信じましょう」
義時は、頼朝の形見である小仏を指差し、泰時に渡すよう促しながら意識を無くしていきます。
「ご苦労様でした小四郎」
政子は泣きながら意識のない義時を見ながら泣いています。

----完----

次番組はどうする家康 第1回、1月8日放送です。

■感想

いきなり「どうする家康」主人公の登場には驚きました。
そして、義時の最期にトドメをさしたのが、のえではなく政子だとは。。。
この展開は読めませんでしたね。
ミステリードラマとしてもレベルの高いオチでした。
この後政子も1年後に亡くなるので、有り得ない展開ではないところがリアリティありです。
旧友の義村とのやり取りでは、義村が本音を出して相対するところが印象的な光景でした。
襟を掴む癖も出ずに。
三谷さん、承久の乱をすっ飛ばしてでもこの最後がやりたかったのがよくわかりました。
そして、来年は主人公・家康。久しぶりの戦国時代です。

■勝手に解説


この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

22,189件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?