見出し画像

スイカロードレース大会でスイカ🍉を食べまくり

スイカの産地である千葉県富里市で毎年開催されているスイカロードレース大会に参加してきました。うちの職場にはこうした大会に出るサークルがあって先日もリレーマラソン大会に出てきましたが、それに引き続いて今年2回目のサークル活動としての参加です。

 朝一番で起床してまず確認したのは今日の天気。もともとバイクで行くことを考えていたのですが朝の時点の天気がちょっと微妙。雨に降られないよう、予定より30分早くでたら… 途中見事に雨に降られました😭 うちのバイク電装系がめちゃくちゃ弱いので今で雨の中走ったことなかったのですが…

このあとも降られるかもしれないので、一応常時取り付けしているサイクルポーチにはビニール袋を掛けておきました

往路はがっつり雨に降られましたが到着したら、雨はやみました。うーん、判断誤ったなあ、予定通り普通に家を出たら良かったかも。

到着したらちょうど開会式やってました。ちなみにこのスイカマラソン、結構スイカっぽいコスプレして走る人が多くてちょっとした仮装大会みたいになっています。それらのランナー見るのも楽しい😁

あちこちにスイカをモチーフにしたオブジェとか。こちらはランナー達の寄せ書きですね。

こちらは参加賞のTシャツと、とみさとファン倶楽部限定抽選でもらった(はずれた)ポストカード

スイカロードレース大会といえば、1番の特徴がスイカの食べ放題。朝一番からJAがスイカ配っています😁 せっかくなのでまずは水分補給から。

その後職場のサークル仲間と合流して皆でスタート地点へ。今年もすごい人。人が多すぎて出走の号砲が鳴るものの中々前に進めません。

昨年までは10kmでしたが、昨年猛暑の中で結構多くの人が熱中症で倒れたので(自分も結構やばかったです)今年からは7kmに。途中途中で色んな応援でロードレース大会を盛り上げてくれます。

途中から日が出てきて一気に暑くなってきました。そんな中、一瞬でも冷たい空気を感じられるのは嬉しいです。

去年は8km地点にあった給スイカ所は、今年は5.5kmあたりに設置。スイカロードレース大会なのでここでは足を止めて2切くらい給スイカをします😁 タイムよりもスイカを食べることが重要なのです。

途中暑さでヘロヘロになりながらも今年は歩かず最後まで完走。あ、でも給水スイカ所では少し止まりましたよ😅

終わったあとは、ご褒美タイムのスイカ食べ放題!!富里のスイカって甘くて美味しいのですが、走って大汗かいた後のスイカはとにかく甘くて美味しいのです。一緒に参加したスイカロードレース大会初参加の人がいってました。

「今までの人生で食べたなかで一番美味しいスイカ🍉だ!」

わかります、わかります。HAYAもそう思いますよ。本当に甘くて美味しくて、このスイカを食べるために参加してるんですよ。

食べても食べてもなくならないスイカ! 

多分今日、スイカ全部で15切れくらい食べました。食べ放題なので食べ方があらくてすみません😋

そして、大量のスイカの皮。

また来年も参加できるかな?🙂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?