競馬:20/10/25 京都11R 菊花賞

しかし、強かったですねレイパパレ。
大原Sでの勝ち方を見てると、抽選通っていたらどうなってたかな、とやはり思います。
とはいえ、デアリングタクトはレイパパレ出なくて良かったね、とはあまり思わない。
レイパパレが出てたら面白かったかな、と思うけど、デアリングタクトが勝ったのはレイパパレが出なかったからとは思わないので。

さて、2週続けて三冠がかかったレース。

まあまずはコントレイル。
個人的に、デアリングタクトの三冠達成を確信したのは土曜のレース終了後でしたが、コントレイルについては今日の時点でも十中八九三冠達成するだろうな、と思っていて。
コントレイルが強いことと、そこまで見るべきライバルがいないこと。
レース中のプレッシャーが少ないと思うんですよね。
勿論、京都3000はコントレイルにとってベストな条件ではない。
しかし、能力差で悠々勝ててしまうと思います。

次点はヴェルトライゼンデ。
神戸新聞杯を見てると、やはり長い距離に適性を感じるかな、と。
血統的にも問題なさそうだし。

バビットは基本侮りたい。ので、セントライト記念勝てたのもサトノフラッグがだらしないから、と結論付けているのですが、この馬の評価が分かれ目になってくる気がします。

国枝厩舎のトライアルとはいえ、セントライト記念ではバビットを捕まえて欲しかった。馬券関係なく未だにそう思っているのですが、あのレースを見てサトノフラッグの評価はさらに下げてます。

あとはアリストテレス、ロバートソンキーといったあたりはレイパパレと同じ、コントレイルと同じ土俵に上がれないと話にならないので。。。
とはいえ、出られることになったら多分ヒモには入れます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?