見出し画像

#01 きっかけ

初めまして、Hayatoです。3月からバリューマネジメント株式会社のインターンで地域創生youth 2期生として参加しております。
SNS運用のチームで活動させていただいております!

目次

01 自己紹介
02 地域創生youthで何をしたいか、達成をしたいか
03 地域創生youthメンバーへ一言


01 自己紹介

私は、現在神奈川に住み、千葉県にある私立大学に通う大学4年生です。最近は就活とインターン、学業をメインで活動しています。
最近ハマっていることは、YouTubeでのゲーム実況動画の鑑賞、朝活、カフェ巡りです!
小さい頃からずっとサッカーをやってきており、現在も頻度は少ないものの、活動はしています。
今後の投稿で、自分について書くつもりなので、聞きたいことや知りたいことを何かしらの形で集めますね。
得意なことは、「誰とでも話せること」だと思ってます。嫌いな人苦手な人はいますが、話すときは話すし、割り切れるというか、うーん、書き方に難を感じます。
誰かと話すことで、自分の人生の課題をクリアするヒントが隠されていると考えているので、見方や考え方を変えるだけで、できると思います!話す目的を考えれば良いのかと、、、


02 地域創生youthで何をしたいか、達成をしたいのか

まずは、「地域創生」をする上で、「日本にはまだみたことのない景色が多く存在するんだぞ」ということを発信、伝えていきたいです。人生は一度きりですし、ゲームのようにやり直しは効かないからこそ、人生を楽しむための手段として日本を知り尽くして、遊び切ってほしいと思っています。自分の人生は日本だけでなく海外にも飛びたい気持ちもあるが、日本全国を周りたいとも思っています。
その日本全国を周るきっかけづくりのようなことをしていきたいです。
それが「観光」もよし、「帰省」でもよし、「ライブ」もよし、「合宿」もよし、と様々なきっかけで他県や行ったことのない地へ踏み入れると思います。その場面を作り出したり、「行ってみたい」「見てみたい」と思わせるような仕掛け作りもしていきたいとも考えております。
このようなことを現在配属されています「歴旅婚フェス」「レトロ婚フェス」のイベントへ興味を持ってもらえるような仕掛け作り・仕組みづくりをSNSを用いて運用しています。
期間は3ヶ月で、今はもう2ヶ月を過ぎ、ラストスパートに向けて活動中です。どこまで成果を出せるかはわからないが、自分の力を発揮し多くのことを学び就活やその後の人生に活かせる経験を積みたいと思っています。

03 地域創生youthメンバーへ一言

中間発表を目前に今回noteでの投稿を初めて書きました。文章構成を考えるのが苦手で、田さんに協力していただき、今回のトピック3つをあげ、やっと投稿まで辿りつきました。
みんなへ一言は
「まずは、地域創生youthをみんなでできて嬉しいです。いろんな考えや経験を持っている人たちとの協働は面白く、たくさんの発見や学びを得ている実感があります。コロナ禍ということでなかなかオフラインで会うことは厳しいけれど、オンラインだからこそできることもあるので、もっとみんなのことを知りたいし、いろんなことを共有していきたいです。6月までの期間をより濃いものにし、実りある活動にしていきたいです!よろしくです!」
全然一言じゃないですけど、暖かい目で今後とも見守って行っていただければと思います!

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?