見出し画像

#02 自分との約束

どうも!だいぶサボっていたHayatoです。
何を書こうか迷っていたら1月末になってしまっていた。

今年の抱負や目標を書き記そうかなと、Twitter にも書いたことを少し具体的に書こうかなと思います。

1, 今年の目標

今年の目標は、3つ以下の通りです。


01 noteの月1投稿
思ったこと、感じたことを表現する、アウトプットの場にする

02 読書 月2冊の読破
社会の情勢、学びのインプット、言葉の表現力を学ぶ

03 身体作り ジムに通う
ジムの習慣化、体脂肪率を10%以下、体重60kg以下

これらを目標に掲げています。
今月の振り返りを月末なので、ざっくり紹介します。

<進捗状況>
01 100%→これが1月の投稿分!
02 25%→1冊の半分しか読めていない、、、大反省
03 体重68kg、体脂肪率15%、ジム4回ほど、、、
はい、大反省して2月は行動しまくります!

2, なぜそれが目標?

目標掲げるということは、目的や考えもセットにしているので、こちらも紹介していきます。

01 noteの月1投稿

とにかく、自分の感じたことのアウトプット、感じたことの言語化、思考の言語化をしたいと考えており、Twitterを動かしておりました。
しかし、自分の書きたいことがまとめられなくなり、noteを利用して自分の言葉を自由に表現したいと思い始めました。
書くことを最初は自由にしてると、私自身、やらないことがある性格なので、月1発信することを約束とし、目標にしました。
つまりは、「自分との約束」と「アウトプット」をするために始めたということです。

02 読書 月2冊読破

これも自分との約束のために設けました。
学びや表現力のインプットをする手段であると思い、この目標を挙げました。
<インプット>
ビジネス本・新書:学び、社会をしる
小説:表現の仕方、言葉の使い方
これらを学び、noteを用いて表現をアウトプットする。これをセットできれば最高だなと考えました。

03 身体作り ジムに通う

「一生現役」を目指しています。
サッカーを一生やっていきたいと考えており、そのためには身体のメンテナンス、鍛えるを続ける、継続するためにジムに通うことを決断。それを外部へ発信することで、自分との約束することがより一層できると考えました。

3, 行動を起こさなければ何も変わらない

行動をし続けるためには、目標や叶えたいことを追い続ける必要があると私は考えています。
継続させるためには少し、ロボットのようにできるように約束をします。
自分のために今後も発信を続けていくので、これからも見守っていただけたら嬉しいです。


さあ、行動する2月の幕開けは間近です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?