見出し画像

Asian Environment

サプライチェーン排出量に関する、日経8/7の記事です。

自社だけではダメで、サプライチェーン全般(下請け、孫請けなど)で
炭素排出量をまとめてないと取引できなくなる。ただそれはそー簡単にはできません。

王手がまず人材を使って取引先をサポートするというのは、欧州化学物資規制RoHSや廃棄物規制のWEEEの時を思い出します。

環境省も当然動いています。ただ、中小企業は情報も人材も不足しているし簡単にはいきません。

ただ、動かないことにはしょうがないので、始める、情報をとる、動き回る、です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?