見出し画像

Asian Environment

SDGs de 地方創生ゲーム体験会

大森山王会館での体験会にサポート参加しました。
今回は大学生3人、社会人4人の参加でした。

何度も見聞きしたスライドの中で、対話が上手くいかない、認知の限界
ダウンローディングが頭に引っ掛かっていました。

傾聴しなきゃ ということを普通に言ってましたがどうすればそれができる?ということを考えてて、今回のファシリテータとコの字酒場蔦八」で3次会してるとき、「相手を見る」が最小努力でできる行動だと思いました。

今朝のサンデービジョナリー読書会でも、それが頭の片隅にあり「そうだ 8時に終わって、サンデーモーニングを観るけれど、そこでのコメンテータの視線だ」と気づきました。

Serendipity(幸福な偶然を引き寄せる)な瞬間でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?