見出し画像

「理学療法士」になるには

理学療法士は国家資格が必要です。そのためには大学・短大・専門学校へ行く必要があります。

理学療法士の国家試験を受験するためには、養成校で3年以上学び、必要な知識と技術を身につけることが必要です。養成校には4年制大学、短期大学(3年制)、専門学校(3年制、4年制)、特別支援学校(視覚障害者が対象)があります。資格取得後、より専門的な知識を身に付ける場合、研究職をめざす場合などは大学院もあります。(修士課程・博士課程)。 なお、すでに作業療法士の資格を持っている人は、養成校で2年以上学べば受験資格が得られます。また、外国の養成校を卒業した方、外国で理学療法士の免許を取得した人は、所定の手続きをして厚生労働大臣の認定を受ければ、新たに養成校に入る必要がない場合や不足した単位のみ取得すればいい場合もあります。

※上記、日本理学療法士協会HPより抜粋。
http://www.japanpt.or.jp/general/aim/physicaltherapist/

#理学療法士

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?