見出し画像

【相場分析8/30】ADP雇用統計が予想下振れで、利上げ観測が後退。市場は、「Bad news is good news」で反応。

【注意事項】

・本記事の内容を著者承諾なく情報の全部または一部を引用、複製、転送などにより利用することを禁じます。

・本記事は、情報の正確性、完全性、適時性等を保証するものでは一切なく、情報の内容を予告なく変更する場合があります。

・また本記事の情報利用によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負うものではありません。投資、投機の最終判断は、ご自身で行ってくださいますようお願いします。

・本記事はあくまで参考となる情報の提供を唯一の目的としており、あくまで著者の個人的見解でしかありません。断定的な判断の提供や特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。

【概要】
米国市場は、金利低下、株高、ドル安。

ジャクソンホール会合でのパウエルFRB議長のメッセージが「今後のデータ次第で政策スタンスは変わりうる」との意味合いが強く、経済指標に大きく左右される地合いが続いている。

9月1日の雇用統計を前に、減速を示す雇用データが出てきているが、果たして、今週メインの雇用統計はどうなるのか?

以下では、今後のマーケットや金利見通し・注目の投資商品を詳しくご紹介。

【金利】
米国債金利は、10年・2年がともに小幅な下落。

この日、ADP雇用統計の弱い数値、GDP(Q2)の下方修正、コアPCEの鈍化が示され、FRBの追加利上げ観測を後退させる材料が出揃った。

市場は、経済統計発表時、大きく債券が買われて、金利低下するも、月末フローにより、金利が下げ渋った。

9月1日の雇用統計を控え、慎重な姿勢が伺える。

【株式】

ここから先は

618字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?