見出し画像

【相場分析10/3】金利続伸、株は大幅下落、リスクオフが続く。マッカーシー米下院議長が解任は、史上初。

【注意事項】

・本記事の内容を著者承諾なく情報の全部または一部を引用、複製、転送などにより利用することを禁じます。

・本記事は、情報の正確性、完全性、適時性等を保証するものでは一切なく、情報の内容を予告なく変更する場合があります。

・また本記事の情報利用によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負うものではありません。投資、投機の最終判断は、ご自身で行ってくださいますようお願いします。

・本記事はあくまで参考となる情報の提供を唯一の目的としており、あくまで著者の個人的見解でしかありません。断定的な判断の提供や特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。

【概要】
米国市場は、金利上昇、株は下落、ドル高。

この日、米議会の混乱、JOLT求人件数の強い結果などを受け、米国債は上昇、リスクオフが広まった。

以下では、今後のマーケットや金利見通し・注目の投資商品を詳しくご紹介。

【主なニュース】
・日本当局、NY時間にドル円150円ブレイク後、為替介入か。
・米JOLT求人件数(8月)が予想を大きく上ぶれる結果。ホワイトカラーの求人が急増。
・アトランタ連銀ボスティック総裁が「利上げは急ぐつもりないが、利下げも急ぐつもりない」
・クリーブランド連銀メスター総裁が「次も追加利上げ支持」
・マッカーシー下院議長が解任、歴史上初。政府機関閉鎖の懸念強まる。
・イーライリリーが、ポイントバイオファーマを買収
・VIX恐怖指数が一時20越え
・オーストラリア中銀RBAが政策金利を4.10%で据え置き

【金利】
米国債金利は、10年・2年がともに上昇。

連銀総裁のタカ派よりの発言、8月の強い求人件数の結果を受けて、金利高止まり感がいっそう強まり、金利上昇。

先物市場では、来年の利下げ予想が3回から2回に減少。

【株式】

ここから先は

773字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?