見出し画像

南アフリカの猫のいる生活。

家に、2匹の猫がいる。名前はわからない。
犬もいる。彼の名前は、Sundy。

猫と犬はたまに争う

多分シェアハウスをしている同居者9人のうち、猫の名前を知っているのは3人くらいだろう。

でも犬の名前を知っているのは9人だ。間違いない。

犬が人気なわけでも、猫が嫌われているわけでもない。

ただただ、猫の名前を呼ぶことがないので、だれも気に留めていないと思う。

僕は、これまで犬のいる生活はあっても、猫のいる生活を体験したことがない。


南アフリカのこの家にきてから、初めて猫のいる生活をしているが、これが案外心地がいい。

犬派、猫派論争をするとぶっちぎりで僕は犬派の人間であったが、案外猫も可愛いのね。という発見があった。

なんとなく、猫はひっかいてきそうで、こちら側に被害を与える印象がある。

犬も噛むよ、と言われるが、同じ被害でも僕にとって可愛らしさの勝る犬の方が許容できる。

その被害妄想の怖さもまだ僕はもっているものの、うちの猫2匹はそれを差し引いても結構良い。
(実際にやられたことはない)

猫メロメロな方からすると、
その理由は、外見、自由気ままなところや、ツンデレなところ、媚びないところなどがあるようだ。
実際にアメトークでも話されている、その偏狂エピソードが非常に面白い。

そして、僕も一緒に生活して、なるほど。これは良い。となっている。

この子達、距離感の取り方がとても上手だ。

ちょっとこちらが構うとそっぽを向くくせに、なにかと自分勝手なタイミングで、こちらの邪魔をしてくる。

すりすりと寄ってきて撫でられることに満足するかと思いきや、それが無かったことのようにどこかに行く。

ちょっと目を離すと、僕の部屋で日向ぼっこをしている。

幸せそうですねぇ

ドアを開けてくれよと促してくるが、開けたら開けたで、さっさとどっかに行ってしまう。

開けて開けてという割には...

僕よりもベットの上で寝ている時間が長い。

部屋に入ったら急にいて僕が驚いたよ

最近は、ベットの下にもいる。

狭くないのかい?

この家には、部屋が8個くらいある。

にも関わらず、毎日日当たりが良いのか、僕の部屋が気に入っているのかずっと僕の部屋にいる。

その片想いに対して、僕も少し心を開いてしまったようだ。

ベットの下にもう1匹いる。

猫愛狂者や、実際に猫を飼っている人ほど、猫のことを知っているわけではないので、安易なことは言えないが、彼らはちゃんと感情があるんだなと思った。

でも、名前を呼ぶほどには深く関わってこない。

もし名前を呼んだとしても、犬のように、ヘラヘラ寄ってくることもない。

だから、僕も名前を呼ばない、

もう少しずつ彼らのことを観察していきたいなぁと思う。


僕たちを振り回す猫。

いや、振り回す、"だからこそ"その可愛らしさに偏愛している人が多いのかもしれない。

日曜日なので、のんびり平和な猫のお話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?