育児11日目にて気づいたこと

今までは土日を見るなど、部分的な育児参加をしていたが、長期で育児をしていくと気づくことがある。育児初期の方に書いた「トイレが困る」以外にジワジワとダメージを得ていくことは「食事」であった。

「食事を自分一人で自分のペースで食べる」というごく当たり前のことが、子供たちに食べさせるので精一杯で自分のごはんは急いで食べる日々を過ごしていくと、「食事の楽しみ」が激減していることがわかった。

・温かいうちに食べれない

・味わって食べれない

・食事の色どりを見て楽しめない

例えば、一日のうちお昼だけ急いで食べるような事があっても夜はゆっくり食べたりしている。三食全て、毎日、となると完全に楽しみが一つ減っているのだ。

子どもが小さいうちだけかもしれない。しかし、子供が3人もいれば約2年×3人=6年間とこんな生活が続く。

今日は刺身でも食べながら日本酒を飲もうか?なんて自由ができるのも、子育て中では実現できない非常に贅沢な時間なんだと感じた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?