育児_見えてきた1日のルーチンワーク

大体ルーチン化されてきた1日のスケジュールを記す。

6時半起床 朝ごはん作り

7時15分〜7時45分 朝ごはん(子供なのでやはり時間がかかる)

7時45分〜8時半 外出準備

8時半〜9時15分 犬の散歩を兼ねた子供の散歩(9時15分から朝寝をするのだが、散歩しながらだとすぐ寝るため)

(長男は16時まで保育所へ)

9時15分〜11時 部屋の掃除&洗濯&ご飯の準備

11時〜12時 子供と遊ぶ

12時〜12時半 お昼ご飯

12時半〜13時 昼寝の寝かしつけ

13時〜14時 昼食の片付け、夜ご飯の準備

14時〜16時 スーパーへの買い物だったり、市の育児支援施設で遊ぶ

16時〜17時 長男帰宅

17時〜18時 ご飯の準備、お風呂の準備

18時〜18時40分 夕食

18時40分〜19時半 お風呂

次男は妻が19時から寝かしつけ

19時半〜20時半 長男の本読み、寝かしつけ

21時 夜ご飯の片付け&明日の保育所の準備

まだまだ時間がかかりすぎているところがかなりあるんだろうなと思いますが、今は一人でまだ完璧にこなせていないので、もっと時間短縮を図り、一人で回せるようにするのが近々の目標となる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?