見出し画像

スペイン2018年4月9日(月)帰国前に駆け込みでセビジャーナスを習う

(別ブログに過去投稿した記事です。少しずつ移行中です)

スペイン滞在最後の一週間です。

土日休むと体が軽いなあ!
休みがいかに心身にとって大事かわかります。

アリシアの上級クラスでは
新しくエスコビージャ
(足の動きがメインのパート)を振り付け。
1ヶ月前の私なら、
間違いなく理解不能に陥り、
アワワワワしたと思います。

でも、
さすがにずっと毎日習っていると、
だんだん体もコンパス(リズム)感も
動体視力も慣れてきて、
なんとかその場で振りをとって
ついていけるようになりました。
進歩進歩。

ちなみに、
上級クラスでは日本人私ただ1人なので、
振りがわからないとき
気軽に教えてもらえる人がいないんです。

もちろんお願いすれば
みんな親切に教えてくれるのですが、
言葉が不自由なのでハードルは高いです。

なしろ、「できて当たり前」が基本。
+αの表現力にこだわるクラスです。

なので、
どうしてもわからなければしかたがないのですが
安易に、「え、そこ!?」的な質問は
タブーだなと思います。
だから毎回必死なんです。

肝に銘じているのは
「すぐできなくても、理解はする」。

明日も頑張ります。

夜は、セビジャーナス
を改めて習いにベタンソのスタジオへ。

フラメンコを習ったら
ほぼ全員いつかは踊るでしょうし、
セビージャではお祭りに気軽に踊るものですが
あなどるなかれです。

先生はもちろん、
クラスのメンバーの中には
コンパス感があって、
アセントがちゃんと入っていて
体の動きがダイナミックで、
とにかく目を引く人もいて、
圧倒されました。

とにかくかっこいい!

コンパス感、緩急、アセントなどなど
今まで自分がどれだけ
なんとな〜くしか踊っていなかったか
大反省です。

ああ、もっと早くこのクラスをとって、
通っていればよかった…。

今日感じたことを忘れずに、日々精進です。

トリアナの橋を渡って帰る。今日も絶景!

「金スマYOSHIKIスペシャル」が面白くて
夜中1時すぎまで視聴。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?