見出し画像

Rainbow-Island_Hawaii②🍍

今回は2回目のハワイの成功体験を実感できたというお話です。
試行錯誤しながらより良いハワイ旅行にするべく考えました。

🌈2回目のハワイ
は同じ年の秋。ちょうどハワイに行きたい!と言う学生時代の友人と行くことになった。
前回の反省を踏まえ、友人と何度か会い計画を立てた。(計画を立てるとはいえ友人はこちら側の提案に賛成か反対するのみだったが。。。)
この時ちょうど、所ジョージさんが小さい息子を肩車してパイナップル畑を「添乗員さ〜ん」と叫びながら走っているビデオカメラのCMが流れていた。このCMに感動して撮影場所を調べた所、オアフ島である事を突きめ絶対にこのパイナップル畑を見に行く事を心に誓った。

🌈旅行の計画
移動手段はパッケージツアーに含まれるトロリーのみ。当時のトロリーのルートはワイキキからダイアモンドヘッド、カハラモール、ザ・カハラホテル(当時はカハラヒルトン)のコースとアラモアナSCのコースくらいで遠出は出来ず。レンタカーはまだ運転する自信がなく借りられず。
そこで考えたのが、送迎付きの植物園やテーマパークを探し、昼間はビーチ遊びや観光。夜は買い物という風に決めて行程を作った。
(海や観光は夜では出来ないが、買い物は昼間でなくても出来る!)
🐬シーライフパーク(ワイマナロエリア)
🌺ワイメアバレー植物園(現ワイメアバレー公園,ノースショアエリア)
当時のシーライフパークとワイメアバレーは送迎バスが1時間おきにワイキキから出ていたのでそれに乗って。あとはトロリー行けるところに。
どうしても行ってみたかったレストラン、ロイズ(当時はハワイカイにしかなかった)にはタクシーで。

🌈今回は
なかなか不便ではあったものの、行きたい所を事前に決めて行程を作っていったので効率よく回れ天気にも恵まれたお陰で楽しい旅行となった。
パイナップル畑はワイメアバレーの送迎バスの車窓から眺めただけで我慢だったのでなんとかハワイで運転できるようにする!という新たな決意をした。行く毎に次の目標が出来、どんどんハワイに魅了され年2回のペースでハワイに行くことになった。

🌈2回目で
何も決めないでその時の気分で。という過ごし方も間違いではないが、限られた時間の中で楽しもうとするとやはり計画して行った方が良いという結論に至った。

つづく🌺🌺🌺

サポートは皆様に恩返しができますよう、ハワイのお役立ち情報の収集のために使わせて頂きます。