見出し画像

死ぬまでに行きたい絶景!全米No.1の美しさを誇るカイルア&ラニカイビーチ♡

オアフ島の東海岸に位置するカイルアは、ガイドブックなどにも必ず紹介される大人気のエリアです。

カイルアの一番の魅力は何といっても筆舌しがたい美しいビーチ。

カイルアのメインビーチであるカイルアビーチとラニカイビーチは、どちらも全米No.1ビーチにも選ばれたことがあるほど!

小麦粉のようなサラサラの白い砂の先には、エメラルドグリーンの透き通るような海!

さらに、沖には双子の島「モクルア島」が見え、素晴しい絶景が広がっています。

カイルアビーチ

画像1

ハワイで最も美しいビーチの一つで、ラッキーな時はのんびりと泳いでいる海ガメと遭遇することも!

貿易風が一年を通じて吹き抜ける影響で、サーフィンやウインドサーフィン、ボディボードなどウォータースポーツが盛ん。

レンタルもしているので気軽に楽しめますよ!

カヤックやパドルボードで、近くの無人島へ行くことも可能です。

波が高めなので(特に午後からは)お子様連れは要注意です。

ロコにも人気のビーチなので、週末は人が多いです。

予定を組むなら平日がオススメ。

こちらはビーチパークとして整備されているので、トイレやシャワー、更衣室、駐車場が完備されていて、ライフガードも常駐しています。

ラニカイビーチ

画像2

カイルアビーチのお隣り、高級住宅街のそばに位置するのがラニカイビーチ。

ハワイ語でラニは「天国」、カイは「海」。まさに「天国の海」という名にふさわしい、息を呑むような美しさです。

こちらはカイルアとは打って変わって遠浅で穏やかな波。

のんびり過ごすのに最高のビーチです。

お子様連れにはカイルアよりラニカイの方が安心でオススメ!カイルアより人も少なく、のどかな雰囲気ですよ。

ラニカイの小道

画像3

ラニカイビーチの醍醐味(!?)、ビーチへ出るためのアクセスになっている小道もステキ!

ビーチへ続く小道は全部で11箇所。

カイルアビーチ側から順番に、オーシャンアクセス1~11 と番号がついています。

オススメのアクセスは4~6。

メディアに掲載されているような、イメージ通りのラニカイへの小道はこのあたりです。

ちなみに個人的に好きなのはオーシャンアクセス 5 。

ビーチへの出口に木が茂ってトンネルのようになっていて、間から垣間見える景色も、トンネルを抜けると広がる景色も、どちらも絵になるような光景なんです。

こちらはビーチパークではないので、トイレやシャワーはなく、ライフガードはいません。

カイルアビーチ、ラニカイビーチへの行き方

■ レンタカーの場合

パリハイウェイを通るとワイキキから30分程度で到着!

意外に近いんですよ!

ただ一点ご注意。

カイルアビーチパークの駐車場は混んでいることが多いです。

一旦満車になるとなかなか空かず他に停めるところもないので、行かれる場合は朝早いうちに出発することをオススメします。

ラニカイビーチは駐車場がないので、住宅街に路上駐車することになります。

どこに停めてよいか不安な方は、車をカイルアビーチパークの駐車場へ停め、ラニカイビーチまで歩いてもよいかもしれません。

■ バスで行く場合

バスで行く場合は、アラモアナセンターから56、57、57Aでカイルアタウンへ。

そこから70番に乗り換えるとラニカイビーチの方へ行くことができます。

ただ、70番バスは本数が少ないため1時間くらい待つこともあるので、アプリなどで時刻表のチェックをしておきましょう。

70番バスに乗らない場合、カイルアの中心部にあたるカイルアタウンからは歩くと30分程度かかるのでご注意を!

両方行きたい方はレンタサイクルを利用するのがオススメです。

まとめ

最近は日本人観光客も多くなってきましたが、まだまだワイキキビーチとは比べ物にならない、のんびりとした雰囲気。

何時間でも飽きることなく眺めていられるほど美しいカイルア、ラニカイビーチ。

この美しい海を見ずして帰れませんよ!

ワイキキとは違う絶景をぜひお楽しみ下さいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?