見出し画像

ココロオドル人生でありたい


明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

今年も早朝サーフィンを通じて出逢った皆さんと最高の初日の出を拝むことができました。


今年もMAHALOCOのお客様からSNSを通じて、新年のご挨拶をたくさんいただけたお正月になりました。


全国のハウオリサロンのメンバーから嬉しい報告が続々届く正月になりました。


そしてそんな中、家族とたのしい正月を過ごしています。


僕たち夫婦には娘が3人います。大晦日には妻が長女とジャニーズカウントダウンに行きました。


毎年恒例になった(今年で3回目)初日の出サーフィンに次女が来てくれて写真をとってくれてました。

正月2日目は長女と三女、そして僕の3人で映画を見に行き、その後、家族新年会の買い出しに行きました。

子供が幼い頃は親の都合で一方的に遊ぶことができていました。こうやって大人になっても一緒に遊んでくれたらなーと、僕は密かに子供達が大人になっても一緒に遊んでくれる父親でありたいと願っていましたが、まさにそれが実現しているとは。。。。


今日は、僕が仕事でも遊びでも、今まで大切にしてきたことをこの先も変わることなく、ブレることなく、忘れることなく、今年も色々とチャレンジを続けていくために記しています。


僕にとってのココロオドル人生とは




自分のことをいつも何気なく気にかけてくれて、その自分のために見返りを求めず何気なく無理なく尽くしてくれる人がいる。
自分自身、何気なく気になる人がいて、その人のために自分のできることで何気なく無理なく尽くせる自分がいる。


僕は仕事でも、遊びでも、家族とも、人との関わり合いが「無理なく尽くす」で繋がる人で溢れるとココロオドル暮らしになるのではないかとを夢見て日々チャレンジしています。



「無理なく尽くす」とは、こうしなければいけないと自分に無理をしたり、決めつけたりして行動することではなくて、好きだからこそ自然と出る言動や無理なくできる行動ってそれぞれにある。


相手に興味があるからこそ、その人が今何をしたらこの先がよりよくなるのかを察する。そんな無理なく尽くす力って、みんなに備わっていると思っています。


そして、それをする「無理なく尽くせる自分」が心地よければ、それは仕事とかプライベート関係なく、それは自分にとって幸せなことで、それこそがココロオドル暮らしの実現なんじゃないかと。



時代は大きく変わり、新時代の幕が開けました。



僕の周りには売上や利益、地域一番などを目指しても幸せになれないと気付いた人が増えました。


僕の周りには自分にとってのココロオドル生き方を実現するための働き方にチャレンジする人たちが集まり、そんな人たちの髪型の相談や人生相談、そして、経営相談をいただく機会が増えてきました。



そもそもみんな基本「売上の向上を一番に」ではなく「自分にとっての幸せな暮らしの実現」を求めていて、それを実現するための働き方チャレンジがそれぞれの暮らしの中にある。


僕の周りにいるそういった人たちの商売の取り組みはめちゃくちゃ魅力的なんです。そして結果、たのしく儲かっています。


どんな状況でもより喜ばれること、一緒に悦びを分かち合えることに全力を尽くし、相手との悦びだけにとどまらず、そこに関わる人や地域との関係性向上にも力を尽くし、結果、ジャンルやコンテンツの枠を超えてみなさんに愛され、必要とされる人になっています。

  • 常に無理なく尽くす

  • チャレンジを続ける

  • 驚き、悦び、成長を分かち合う



そんな日々であることこそがココロオドル人生で、そして、これこそが新時代に必要な生き方だと思うのです。



とうわけで、僕が大切にするものを自分自身確認したくてこの先もブレることなく、忘れることなくチャレンジを続けていくために書きました。



今年は今まで以上に新しいことにチャレンジしますが、これまでと変わりないお付き合いいただけましたら幸いです。


今年もどうぞよろしくお願いします。


mahalo!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?