見出し画像

『聴くプロコンサルタント養成講座』再受講しました

リアル講座、オンライン講座含めて12月から再受講が始まっていたのですが
なかなかタイミングが合わず、やっと受講できました。
朝11:00~お昼休みを挟んで18:30まで。
朝からコワーキングスペースに籠って、ガッツリうけました。

こんな落ち着いた空間です

いやー、3ヵ月ぶりでしたので、色々忘れかけてたことを
揺り起こしたり、、、勉強になりました。
新しい期の方や懐かしいメンバーと一緒に
グループワークをして、、いろんな感じ方、考え方のシェアもできて
新鮮でした。

傾聴のワークをしていたときに
「共感する」ということと「感情を大きくする」とは違う
という解説を受けて
あ、、確かにそうなのか。
ネガティブな、いわゆる愚痴に対して
必要以上に共感してしまうと、、、それはさらにネガティブな
方向に向かってしまう。
いっぱいいっぱいで容量が亡くなってしまっている人を解放するのが
目的なのにそれだと解放できなくなってしまう。
受け止めることがゴールではない。

最近イラっとしたことはないですか
という問いに対するワークに対して
なぜそのイラっとした相手がそういう言動を取ったのか。
その人の第一感情(潜在意識)がどうだったのか
を考えることで、イラっとしたことが少し軽減されないか

などなど
自分の心の中のさらに深いところに自問自答する
ワークが続いて

終わったあとはかなり疲弊していました
色々解放されて、スッキリ!!とまではいかなかったので
まだ私は自分の核まで追求できていないのでしょう


とにかくこのマインドワークという思考を習得するには
実践、練習が必要とのこと、、、がんばるー。

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 資格ブログ 会計系資格へ
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?