見出し画像

ワガママから最高の卵焼きへ

起きてしまった娘っ子

とある日、保育園にお弁当を持っていく日がありました。
ママは朝早くから出勤(4時くらい。お疲れ様です💦)だったので、私がお弁当を作る事になりました。

どーしよっかなー

前日に考えた末、おかずはウインナーとだし巻き卵とブロッコリーで攻めようと決めました。

しかし、私はだし巻き卵を作るのが下手なんです💦
中に空気が沢山入ったり、巻いたはずが剥がれてきたり、、、

当日の朝、少しでも上手く作るために集中したい私は、寝ている娘っ子を1人ベットに残しキッチンに向かおうとしました。
その時です、、

「パ〜パ〜」

ゾクッ、、、

緊張が走ります、、

振り向いたらニッコリ笑顔の娘っ子がいました。笑

なんでもやりたい娘っ子

ウインナー切るのも卵割るのも、なんでもやりたい娘っ子。
楽しそうなのは何よりなんですが、包丁を使う力が全力だったり卵の殻が入りそうだったりでヒヤヒヤ💦

1つの事に集中してもらうために卵を混ぜることをお願いしました。

その間に他のおかずを仕上げます。
終わる頃には卵もしっかり混ざっていました!

「混ぜてくれてありがとう!パパ助かった!」

感謝を述べ、焼きに入ります。

「火は危ないからパパに近づいちゃダメだよ」っと伝え、卵を娘っ子から受け取ろうとした時、、、

「わたしが卵入れたい!」

えー、、、

「だし巻き卵は数回にわけて入れないと上手くできないんだよ。焼いてる最中は火が付いてるから危ないよ。」

卵を受け取りたい私は説得を試みます。

しかし、、

「ぜーんぶ入れちゃお!!」

言うと思ったー!
最悪の展開だー!

でも断ったらイヤイヤが発動して、この後の準備にも影響しそう。
別に悪いことしてるわけでもないから強くも言えないし、、

でも、きっと失敗してしまう、、

迷った挙句、、、

「全部いれていいよ」

言ってしまいました、、😭

ワガママが常識を覆す

卵がたっぷり入っただし巻き卵用のフライパンに火をかけます。

どーしよーかなー、、、
俺の調べた作り方は数回にわけて卵を入れるんだよなー、、、

不安な私の事などお構いなしで、娘っ子は少し離れたところから楽しそうに見ています。

もーいいや!
混ぜまくりながら焼いて、ある程度外側が固まってきたら半分くらいに折ってみよー

、、、

これがよかったんですねー!

私が普段作るやつよりも密度はギッシリしていて、剥がれてもきません!

だって巻いてないからね!笑 

「めっちゃいいの出来た!!」

心からの声が出てしまいました。笑

私は納得のいくお弁当が出来て大満足!
娘っ子はやりたい事やれたので大満足!

2人揃ってとてもいい朝を過ごすことが出来ました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?