見出し画像

定形外の睡眠リズム(雑記)

・寝れないですね。

・寝れないので、何かつらつらと書こうかなと。こういう場合、私は殆ど箇条書きなのですが、箇条書き、いいですよね。好きなんだな。

・『孤独な夜のココア』という本がある。田辺聖子著。孤独な夜はココアを飲むものだと、幼いころからこの本に教わってきた。教わってきた、と書いたが、実は読んだことがない。

・我が家には昔から、大きな本棚があった。ガラス張りのドアがついたキャビネットのようになっていて、並んでいる本の背表紙が、幼い私の背丈からでも見えた。

・いろんな本が並んでいた。『イン・ザ・プール』や『エルマーの冒険』、『赤毛のアンのお料理本』まで。母も父も読書が好きだったので、本の背表紙をたっぷりと見て育った。その本棚に『孤独な夜のココア』は並んでいて、幼い私はココアという甘くてあったかい魅惑の飲み物を、その背表紙を通して夢想していた。

・本の不思議なところは、こういうところだなと、つくづく思う。未だに『孤独な夜のココア』は同じキャビネットに並んでいるが、読んでいない。恋愛ものらしいということを、裏側のあらすじで知った。もし私が、恋愛で悩み、孤独な夜を過ごす日が来たとして。そういう日に、あたたかいココアを片手に、この本を読む。そんな日を、実はひそかに楽しみにしているのだ。

・お、良い感じに短いエッセイみたいになりそうな文章だな。エッセイの種。ここで書くのをやめるか、今書いたものを箇条書きじゃなくエッセイに仕立て直してもいいんだけれど、今日は定形外なのでまだ書きます。ぐだぐだと。

・エッセイの種といえば、noteをはじめた初期からの下書きに眠っている種がある。己の劣等感についての文章を書こうと思って、書き出しだけ書いて放置しているものだ。

・そりゃまあ、色々と劣等感はあるものの。一番私が『情けないな』と思う瞬間は、本屋で平積みの本を手に取ったとき、作者の年齢を確認してしまうことだ。

・先に申し上げておくと、私は小学生の頃、小説家を夢想していた。同時に画家と装丁家と研究者も夢想していたので、欲張り夢セットのひとつと言うと、なんだかこだわりが薄そうだ。でもやっぱり、物語が好きな人がみんなそう思うように、私も物語を書いてみたいなと、ずっと思っていたし思っている。

・さらに申し上げておくと、長い自作の物を書いた経験がない。お恥ずかしいな。

・つまり、私は、自分はオーディションにすら出ていないのに、その舞台に立つ人間の年齢を確認してしまうのだ。

・いや、ひどい。

・夜中じゃなきゃかけないな。あまりに恥ずかしいので、そういう理由もあってエッセイも途中である。いつか書きたいけど。

・きっと、誰にだってある。嘘、あってほしいのだ。そういうことが、誰にでも。ひとりきり、私一人きりが、自分の手元のないものをあれこれと考えて、勝手に劣等感に陥り、自分より若い人の書いたものがどんなに良いものでも嫉妬で読めないかもしれないなんて、そんな恥ずかしいことはない。皆も同じであってくれ。

・この年になって、『人間失格』の良さが分かる。人とは斯くも複雑なものか。と言いながら全編を読んだことはない。

・母が富士山が好きだ。私ががんで入院していた静岡のがんセンターからは、よく富士山が見えた。

・だけれども、私はどちらかというと、富士を見るために身体を曲げ、歓喜の声をあげる大衆を横目に、崖の方を見る老婆の孤高に憧れをもつ人間である。太宰治の富岳百景で、あの部分は特に印象的だ。

・芝居じみた声で、富士山をすばらしいという母に、ほとほと嫌気がさしていたのかもしれない。うーん、なぜだろう。

・それは結局、富士山をみたものの『正解の反応』みたいで、嫌なのかもしれないな。その反応が正しい、みたいなのが。いつだって正しさから逃れたいと、心のどこかで思いながら、逃れるのを恐れている。だから、そういう部分で些細な抵抗をするのかもしれない。よくわからないけど。

・富士山が嫌いなわけでも、富士山に感動しないわけでもないです。富士山は悪くない。悪いのは私のひねくれです。

・うーむ、まだ眠くならぬ。まいったね。

・自分は『書くこと』について、書くことが多い。と思う。それは雑記とか、あらゆる形で。

・でも、それって全部自分の中完結で、だれにどう、というつもりは正直一切ない。一切ないので、そんないっぱい読んでもらいたいとも思っていない。だけれども、書くことについて言及した文章というものは、なぜかよく読まれる。

・なぜか、じゃないな。ここにいる人のほとんどが、書く人だからだ。当然だが。

・だから、もしかしたら私の思う『書くこと』が誰かと違って、その誰かを傷つけてるかもしれないのかなって、今日ふと思った。

・幸いにも今の所、傷つけられました!という申告を受けた覚えもないし、遠回しにそしられたこともない。あるいは、あっても気づいていないだけか?もし私に物申したい方がいらっしゃるなら、私は結構疎いので、直接お申し出くだされば幸いです。誤解があればその溝を埋めたいし、傷つけたらな謝りたい。喧嘩は買うし、うざいならうざいと言うので。

・時々優しいなんて評されることがあるんですけど、私は普通に血の気が多い。普通に。血の気が多くないと、思わずノートで男子生徒の頭をはたいたりしない。痛そうだったなあ、でも他人のロッカー覗こうとする方が悪いな。よし。

・私はフォロワーもそう多くないし、日々のスキの数も、多い方ではない。でも、その分、どなたがスキしてくださっているか、よくわかる。読者の顔が見える、というと変なんだけれど。

・いや、見てるから読めよという圧じゃないよ!違くて、誰かわからない人からのview数よりも、私は顔が見える人からのスキが嬉しいのだ。そのため、れもんパフェが公式おすすめに入ったことは、嬉しいけどそんなに嬉しくないです。どうせならcakesに出したやつ読んでくれ~~!って今も思ってる。イイデスケド……。

・眠くないけど、そろそろ何も思いつかなくなっちゃった。二時ですよ、夜更かしさんですね。この睡眠リズムの崩れは、最近飲み始めた薬のせいかしら。

・これを読む誰かの安眠を願って、おやすみなさい。

ここまで来てくれてありがとうございます。ついでに「すき」していただけると、逆立ちして喜びます。ボタン一つで手軽に告白。おまけつき。 minneでアクセサリーを販売してます。ナマケモノのお店、なまけ堂。のぞいてってね。https://minne.com/@namakedou